
この記事を読むとわかることはこちら↓
- 投資詐欺の真偽
- 先乗り株カレッジの内容
- 行政処分経験の有無
- 利用者からの口コミ評価
掲示板などで見かけることが増えた「先乗り株カレッジ」。
サクッと調べてみると大岩川源太関連の投資スクールであることが分かりました。
大岩川源太と言えば、この前に検証したばかりの自称投資インストラクターです。
いったい彼はどんな投資サービスを提供しているのでしょうか。
大岩川源太が提案している『先乗り株カレッジ』の検証結果は当記事でご覧ください!
また、当サイト『投資顧問詐欺のすべて』では検証を通して優良株サイトを導きだしています。
会社概要や利用者クチコミを見回った結果、見つけることのできた優良株サイトをぜひご参考ください。
目次
- 1 先乗り株カレッジは投資詐欺?!
- 2 先乗り株カレッジとは?
- 3 大岩川源太は認定資格を持っていない
- 4 先乗り株カレッジの口コミや評判
- 5 投資詐欺を見分ける3つのポイント
- 6 行政処分歴の有無
- 7 投資実績の信頼性
- 8 会社概要の記載
- 9 先乗り株カレッジの運営会社『株式会社カイザー』とは?
- 10 株式会社カイザーの投資サービスは危険?
- 11 先乗り株カレッジの特徴、大岩川源太
- 12 大岩川源太はNIKKEIのパーソナリティー?
- 13 先乗り株カレッジの運営者情報
- 14 先乗り株カレッジのよくあるQ&A
- 15 先乗り株カレッジは閉鎖した?
- 16 アドレスを登録してもメールが届かないって本当?
- 17 先乗り株カレッジの投資実績は本当?
- 18 先乗り株カレッジのアナリストは誰?
- 19 先乗り株カレッジの契約期間は?
- 20 先乗り株カレッジは無料で利用できる?
- 21 先乗り株カレッジの有料サービスはどうやって使う?
- 22 先乗り株カレッジの退会方法は?
- 23 先乗り株カレッジは参考になる株サイトなのか
先乗り株カレッジは投資詐欺?!
結果として「先乗り株カレッジ」は、よくある投資スクールです。
サービス内容は株式投資にまつわる学習動画の提供であり、詐欺に繋がるような悪質サービスは存在していませんでした。
コロナ禍で相場の乱高下が激しくなってからは投資スクールが増えています。
投資の達人になる投資講座や三澤たかのりのスイングトレードマスタークラブなども投資スクールです。
ただ、投資スクールの認知度はまだまだ少ない模様。
学習サービスであるため利益を保証するものではないということは伝わっておらず、いまだに多くの投資家が利益を求めて投資スクールに入会する様子が見受けられます。
先乗り株カレッジに詐欺疑惑が出たのも、同サービスが「投資スクール」であることを理解されていないのが主な原因だと言えるでしょう。
このような誤解から低評価クチコミが投稿され、悪評が目立つという流れが生まれています。
投資スクールは知識を身に着けるための学習サービスです。
成果となる利益を獲得することは難しいですが、契約料金の代わりに基本的な株式投資の知識や技術を案内しているので詐欺ではありません。
先乗り株カレッジとは?
先乗り株カレッジでは動画学習をメインに株式投資を学ぶことが可能です。
学習動画はオンラインで提供されるため、いつでも、どこでも、自分のペースで株式投資の勉強をすすめることが出来ます。
質問コーナーなどのコンテンツも用意されており、株式投資の疑問や不安を解決できる環境が整っているので学びやすいと言えるでしょう。
そんな先乗り株カレッジでは、オリジナルノウハウである「先乗り投資法」を解説しています。
先乗り投資法は講師を務める【大岩川源太】が考案した投資手法です。
株サイトの特徴でもある大岩川源太の生み出した独自性の高いノウハウが身に着けられるとして、大きな注目を集めているといえるでしょう。
大岩川源太は認定資格を持っていない
他社サービスとの違いとも言える大岩川源太は、先乗り株カレッジに講師として所属している人物です。
講義で紹介されている「先乗り投資法」を生み出し、そのノウハウを提供しています。
詳しいプロフィールなどは後ほどご紹介するとして、彼について調べていたところ、大岩川源太はアナリストの認定資格を持っていないことが判明しました。
経済のスペシャリストとも言えるアナリストには認定資格が存在します。
日本証券アナリスト協会の定めるその資格を得るには6つの学習分野を受講し、数回の試験を合格しなければいけません。
また、正式に認定アナリストとなるには3年以上の実務経験が必要です。
国家資格ほど厳密なものではないですが、実務経験や知識を保証するうえで便利なものであることは間違いないでしょう。
そうにも関わらず、大岩川源太は認定アナリスト資格を持っていません。
経歴が嘘でなければ実務経験は余裕でクリア。
となると、あとは講座を受講して実力を保証してもらうだけです。
数年ものあいだ株サイトで講師を務めていながら、そこに至っていないのは不思議ですね。
大岩川源太には実力不足をはじめとした何かしらの問題があるのかも知れません。
先乗り株カレッジの口コミや評判
利用者は先乗り株カレッジをどのように考えているのでしょうか。
掲示板や紹介サイトをリサーチして投稿の多かった内容をピックアップしています。
最初に言ったように投資スクールとして申し分ない程度です。過度な期待は失望を生むと思います。お気を付けください。
先乗り株カレッジには様々な意見が投稿されています。
ネガティブな内容もいくつか投稿されているので心配になりますが、内容は自己責任な部分が多く、クチコミを見ても悪い印象を抱くことは無いでしょう。
投資詐欺だというコメントも散見されましたが、よく見てみると低評価は先乗り株カレッジが投資スクールであることを忘れてしまった投資家からのコメントが多いようです。
誤解によって悪評が広がってしまっているということですね……。
サイトの特性を理解したうえで登録を行えば、このようなことにはならないでしょう。
利用前にはしっかりと概要や当サイトをはじめとした紹介サイトを確認して、サービスを把握することが大切です。
投資詐欺を見分ける3つのポイント
投資詐欺の可能性を疑うコメントが投稿されていたので深掘りしてみることにしました。
投資助言を提供していない投資スクールが詐欺行為をおこなう可能性は低いですが、万が一を考えて先乗り株カレッジを3つのポイントに当てはめて確認していきましょう。
先乗り株カレッジは安全に使えるサイトなのか、はたまた危険なサイトなのか。
投資詐欺のポイントに沿って調べた結果をご覧ください。
投資家を騙すことを生業としている株サイトであれば、過去に行政処分を受けた経験を持っているはずです。会社概要を踏まえて確認しておきましょう。
近年は投資実績に嘘を掲載する株サイトも増えています。案内銘柄の傾向から過去の素晴らしい実績が本当なのかどうかを確認しておきましょう。
投資詐欺を行っているサイトでは拠点が海外や表記なし、オンボロアパートであることが多いです。実際の拠点を掲載しないことで雲隠れしやすくしているのでしょう。
見極めのポイントは山ほどありますが、上記の3つが大丈夫であれば最低ラインは死守できていると考えてよいでしょう。
先乗り株カレッジに3つのポイントを当てはめて確認していきます。
行政処分歴の有無
先乗り株カレッジを確認したところ行政処分を受けた経歴はありませんでした。
また運営会社の『株式会社カイザー』にも行政処分の経験はないようです。
行政処分の前にある警告が出された様子もないですね。
現時点では安全にサポートを利用できそうで良かったです。
投資実績の信頼性
株サイトの公開実績からは、アナリストの傾向や獲得利益の予測を行うことが出来ます。
登録者の中には実績をみてから登録しようと考える人も多いため、実力派は積極的に公開しています。
しかし、先乗り株カレッジの投資実績を確認することは出来ませんでした。
というのも先乗り株カレッジは投資スクールであるため銘柄を推奨案内していません。
実績を公開したいと考えても公開する実績が存在しないのです。
そのため、今回は先乗り株カレッジで代表者ばりに目立っている「大岩川源太」の投資実績も確認してみました。
が、しかし、大岩川源太の投資実績も確認できず…。
今回は先乗り株カレッジの実績や参考銘柄について全く知ることが出来ませんでした。
大岩川源太については別記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
会社概要の記載
先乗り株カレッジの会社概要は公式ホームページで確認可能です。
広告が大量に出ていますが、中には確認できないものもあるので会社概要を見たい場合は公式ホームページから飛んでチェックしてください。
会社概要から先乗り株カレッジは完璧といえるほど安心な株サイトではありませんでした。
拠点が「恵比寿ガーデンプレイスタワー18階」とコワーキングスペースを利用しているため、怪しさが無いとは言えません。
YouTubeなどで広告を頻繁に見かけるような株サイトなので、先乗り株カレッジにはそれなりに大きなオフィスを借り入れていて欲しかったですね。
このように拠点をコワーキングスペースに設定している株サイトは珍しくありません。
しかし、だからと言って使って大丈夫という保証もありませんのでご注意ください。
先乗り株カレッジの運営会社『株式会社カイザー』とは?
先乗り株カレッジを調べていたところ「サービスよりも運営会社が不安」との声を見つけました。
どうやら株式会社カイザーに不安を抱く消費者は多いようで、Yahoo!やGoogleの検索には『株式会社カイザー 怪しい』とのサジェストが出ています。
投資顧問や株サイトにおいて運営に不安を感じるのは当然です。
しかしながら運営会社がダイレクトに不安を感じられているケースはかなり珍しいと言えるでしょう。
そこで『株式会社カイザー』を調べてみると同じ名前の会社がたくさんあることが分かります。
ファッションブランドにPFID、路面切削・舗装工事など様々な事業をおこなう会社が名乗っていることが分かります。
全国法人データバンクによると、同名企業は10社もあるようです。
10社の中でも大岩川源太をアイコンとしている『株式会社カイザー』の公式サイトはグーグル検索で上位に表示されています。
公式サイトが丁寧に作られているということで好印象ですね。
株式会社カイザーの投資サービスは危険?
ただ、株式会社カイザーの投資サービスについては注意すべきだと言えるでしょう。
調べてみたところ株式会社カイザーではこれまでに『先乗り株カレッジ』以外の投資コンテンツを提供していた経験が無いようです。
前身サイトも無いようでサポーター経験の浅さが目立ちます。
アイコンとなっている大岩川源太が熟練者であることが余計に株式会社カイザーの未熟さを際立たせていると言っても過言ではありません。
いくら助言者やストラテジー顧問が熟練者であっても周りのスタッフが未熟であれば、それは不安要素でしかないでしょう。
先乗り株カレッジを利用はよく検討すべきなのかも知れません。
先乗り株カレッジの特徴、大岩川源太
投資スクールである先乗り株カレッジについて、少しは詳しくなってきたのではないでしょうか。
ここで先乗り株カレッジの最大の特徴である「大岩川源太」についても知っていきたいと思います。
大岩川源太は多方面で活動を行っている投資家です。
自身はSNSなどで「投資インストラクター」を名乗り、投資家として活動を行っているようです。
著名投資家のひとりであるウルフ村田と同様にメディアでの露出が目立っており、実は芸名を使っていることが密やかに話題となっています。
大岩川源太の本名は「岩永勝美」で、芸名と本名が1文字も被らないそうですよ。
そんな大岩川源太は個性的なキャラクターと大胆な株トレードが特徴の人物です。
大胆で積極的な株トレードを出来るほどの自信はどこからくるのかと経歴を見てみたところ、証券会社での勤務経験をもった「元証券マンの投資家」であることが発覚しています。
今では珍しくない元証券マンという肩書。
大岩川源太が話題となった当時は母数が少なく、カリスマ的存在として注目されていました。
実際に無能か否かよりも肩書に人が集まっていたので、その肩書があれば信者ができる。
そして気づけば増えていくという流れがあったようです。
そのため大岩川源太にも信者が相当数いたはずです。
分母となる信者の数が多いので、現在までの間に大岩川源太を支持して大損したという投資家はゼロでは無いでしょうね。
稀に見る「大岩川源太を信じて大損した」とのクチコミは珍しいケースとして考えて良いのかもしれません。
大岩川源太はNIKKEIのパーソナリティー?
経済と言えばの日経。
大岩川源太は日経と関連のある「ラジオNIKKEI」でも活躍しています。
どうやら、毎週月曜日にラジオNIKKEIにて放送されていた「源太緑星株教室」でパーソナリティーを務めていたようです。
その年の要人が選ばれているとされるパーソナリティに選出されるなんて凄いですね。
源太緑星株教室は新生ジャパン投資の高山緑星とマーケットについて語るような番組です。
過去に新生ジャパン投資で働いた経験があるためか、息の合ったダッグでコアなファンを喜ばせていました。
しかし、残念ながら源太緑星投資教室は2022年1月18日で終了。
現在は配信アプリ「radiko」などでも聞くことが出来なくなってしまったため、どのような内容が届けられていたのかを知る術はありません。
大岩川源太については別の記事で、より詳しく検証報告を行っています。
最新の関連コンテンツや過去の販売商材なども確認できるので是非チェックしてみてください。
先乗り株カレッジの運営者情報
サイト名 | 先乗り株カレッジ |
金商 | なし |
運営会社 | 株式会社カイザー |
運営責任者 | 松尾 瑠雅 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階 |
電話番号 | 050-5491-2858 |
先乗り株カレッジのよくあるQ&A
先乗り株カレッジの利用にあたり、投資家はさまざまな疑問を抱えていることでしょう。
ここでは口コミ等で見受けられた利用者からの疑問・質問に当サイト管理人が回答していきます。
このコーナーは掲示板などで疑問を見つけ次第、不定期で更新しています。
先乗り株カレッジに対して疑問や質問がある方は、ぜひ当サイトのクチコミ掲示板にご投稿ください。
先乗り株カレッジは閉鎖した?
2022年09月22日現在、先乗り株カレッジが閉鎖したという情報は入ってきていません。
講座は問題なく提供されており、運営からのメールも届いています。
公式サイトがリニューアルしたことで見た目が今までと大きく変わったため、無くなってしまったと感じた投資家がいたのでしょうか。
シンプルな作りとなりましたが現在も変わらずに運営しているのでご安心ください。
アドレスを登録してもメールが届かないって本当?
先乗り株カレッジに限らず、株サイトからの案内は「受信ボックス」に届かないことが多いです。
そのため、アドレスの登録後はすべてのメールボックスをしっかりとご確認ください。
知らぬ間に「迷惑メールボックスに入っていた」という報告は後を絶ちません。
設定を見直すなどしてメールを正しく受け取りましょう。
また、それでもメールが届いていないという場合はアドレスが正しいかを確認しておきましょう。
アドレスの確認は同じ登録フォームに再び入力するだけで行えます。
最終的にどれを行ってもメールが届かないという場合は詐欺の可能性も高いです。
ひとまず「問い合わせ」から運営に連絡して、メールが届かなかった場合は消費者ホットラインにご連絡ください。
先乗り株カレッジの投資実績は本当?
先乗り株カレッジは投資実績を公開していません。
また、先乗り株カレッジの投資実績はサービスを利用したことで獲得できる成果ではありません。
投資顧問と異なり、投資スクールでは売買指示が提供されていません。
したがって投資スクールを使うだけで株トレードによる利益を得ることは不可能だと言えるでしょう。
先乗り株カレッジのアナリストは誰?
先乗り株カレッジのアナリストは【大岩川源太】です。
彼は認定アナリストの資格を持っておらず、SNSでも投資インストラクターを名乗っているので正式なとは言い難いですが、先乗り株カレッジではアナリストのポジションで活動しています。
投資スクールであるため、認定資格を持ったアナリストがいなくても良いのがこうなっている原因だと言えるでしょう。
悪いわけではないものの参考とするには心細さを感じてしまいますね。
先乗り株カレッジの契約期間は?
先乗り株カレッジの契約は1回から始めることが出来ます。
株式投資を学べる3時間ほどのセミナーが最短なので手軽に利用できるサービスだと言えるでしょう。
ちなみにセミナーは品川や渋谷で開催されています。
アクセスの良い場所での開催なら1度は足を運んでみるのも良いですね。
先乗り株カレッジは無料で利用できる?
先乗り株カレッジを無料で使うことはできません。
動画の閲覧やサポートはすべて有料となっており、株式投資を学ぶには契約料金を支払う必要があります。
リリースしたての頃には無料動画が配信されるなど大盤振る舞いだった先乗り株カレッジでしたが、会員の増加とともにお得なサービスは消えていっています。
本格的にサポートを行うために無駄をそぎ落とした状態になっているのかもしれませんね。
クチコミには「広告から入った公式サイトでは見れた」という声がありましたので、どうしても無料動画が見たいという場合はYahoo!などで先乗り株カレッジの広告を探してみてください。
先乗り株カレッジの有料サービスはどうやって使う?
先乗り株カレッジの有料サービスを使うには無料会員登録が必須です。
無料会員登録を行うことで送られてくるマイページから有料サービスを確認した後に、ようやく契約へと進むことが出来ます。
マイページが見れない限りは有料サービスを知ることもできないため、投資家に優しい投資サービスだということは難しいでしょう。
ただ、閉鎖的で荒らされることが少ないので利用者にとっては良いサービスなのかも知れません。
先乗り株カレッジの退会方法は?
先乗り株カレッジを退会したいときは「お問い合わせページ」から申請します。
退会したい意向をフォームに入力して送ると手続きが開始されるようです。
システムの都合上、完全に退会するまでは10日程度の時間が必要だそうですよ。
有料サービスに登録した後は自動で契約が更新されていくため、料金の引き落としを止めるのであれば契約解除(退会)をはやめに行いましょう。
先乗り株カレッジは参考になる株サイトなのか
今回は大岩川源太の先乗り株カレッジを検証しました。
その結果として、先乗り株カレッジは利益獲得の参考にはならないことが分かっています。
先乗り株カレッジは大岩川源太が自身の投資ノウハウを伝授している投資スクールです。
大きな資金流入の先を行く投資法「先乗り投資法」について学ぶことが可能です。
そのため、もともと先乗り株カレッジは利益の獲得を最終目的としていませんでした。
投資スクールは学習サービスです。
銘柄や売買タイミングの具体的なアドバイスを提供している株情報サイトや投資顧問と異なり、歴史やノウハウを教えているため利益には繋がりづらいと言われています。
しかし、大岩川源太のような実績を持つ投資家がアイコンとなっていることで先乗り株カレッジには誤解が生まれています。
投資顧問と同等のアドバイスが提供されていると考えた投資家が殺到しているのです。
もちろんこの誤解によりクチコミ評価は最悪に…。
利用者クチコミの低評価はほとんどが「利益を獲得できなかった」というものになっています。
利益の獲得は投資スクールの管轄ではありません。
投資の基本を案内してくれている先乗り株カレッジに落ち度があるとは思えません。
とはいえ、先乗り株カレッジが優良株サイトかと聞かれると話は別です。
すでに利益を目的としている投資家が混乱しているように投資スクールは投資顧問や株情報サイトと目的が異なります。
そのため、今回は「株式投資における利益獲得の参考にはならない」という結果を出しました。
稼ぎたいから株サイトを探しているという投資家さんはお気を付けください。
以上で先乗り株カレッジの検証を終わります。
投資スクールとしての優秀さについては需要があれば追記検証させていただきたいと思います。
もっと検証してほしい!先乗り株カレッジを使ってみたよ!等、ぜひコメントをご投稿いただけると嬉しいです。
また、当サイトでは検証をおこなう中で見つけた優良株サイトをご紹介しています。
投資初心者でも利用しやすい株サイトをメインに紹介しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。