WSCは詐欺?口コミや評判から危険性を調査

 

株助
WSCは米国株式も網羅できる株サイトみたいですね。
この記事を読むとわかることはこちら↓

 

この記事を読むと分かること
  • 投資詐欺の真相
  • 運営の実態
  • 行政処分の有無
  • 利用者の口コミ評価
  • 投資実績

 

結果を先にお伝えすると、WSCは投資の参考にならない株サイトだと言えそうです。

行政処分サイトとの繋がりが噂されている「GrowingAI」のリニューアルだとの情報も入っており、迂闊に入会するのは危険かもしれません。

▼GrowingAIの検証記事はこちら

 

WSCにはお試し用の無料コンテンツも存在していないため、実力を知るには5万円以上の契約料を支払わなければいけません。

株サイトが便利か否かを判断するだけで5万円の出費はデカいですよね…。

 

当サイトでは手軽に株式投資を楽しめるよう株サイトをご案内しています。

下のボタンからは無料で有料相当のコンテンツがお試しできる株サイトを見ることが出来ます。

 

お得に株式投資をはじめたいという方はこちらを是非ご覧ください。

 

 

WSCに投資顧問詐欺の疑惑が浮上!口コミや評判から真相が明らかに!

 

株助
まずは結論からお話します!

 

WSC(WorldStockChoice)に浮上している投資詐欺の疑惑は事実である可能性が高いです。

行政処分サイトとの関係が話題になったグローイングAIをそのまま活用しているとの報告もアリ、株式投資の参考としては不安を感じる点が多い株サイトであると言えるでしょう。

どうやらWSCとGrowingAIは会社概要が丸被りしているようです。

GrowingAIは2020年に過大広告を掲載していたため行政処分を受けた雅投資顧問との繋がりが騒がれており、お世辞にも良い印象がある株サイトだとは言えません。

 

検証を行ったWSCが悪質株サイトだった場合、投資家さんが詐欺の被害に遭うのは必然です。

安全性が確認されるまではWSCの利用は控えるべきだと言えるでしょう。

 

WSCの口コミや評判は高評価!?

 

そんなWSCの口コミ評価を確認したところ、驚く投稿が大量に投稿されていました。

ここでは”とある紹介サイト”に掲載されていたWSCの口コミをご紹介します。

 

会員の口コミ
米株だけやってみましたが本当にアッサリ稼げたので、次は日米両方のスタンダードタイプ使ってみます。株が楽しくなりそうです。

 

会員の口コミ
国内でも大型株だけ、新興株だけ、低位株だけみたいに、凝り固まった融通のきかない投資家はすぐに退場する。だから日本株だけにこだわらず、海外株の分析もOKで、色んな株の良いとこ取りというWSCは結構期待が持てそう。今稼げる市場の、今稼げる銘柄が抽出されるんだもん。その範囲、選択肢は広いほどいいに決まってるよね。

 

会員の口コミ
米株にも対応してるという事で購入決めましたが、想像以上の稼げっぷりにビックリしてる。

 

これらの引用元は某行政処分サイトとの癒着が騒がれた紹介サイトです。

関係が噂されているWSCの口コミ欄には見事に高評価コメントが並んでいました。

 

詳しく見てみると米国株式に対応していることが評価に繋がっているようです。

たしかにコロナ禍により株価が落ち込みがちな日本株式に見切りをつけ、米国株式への参入を決める投資家は増えています。

 

しかし、それと同時に慣れない市場に大苦戦して大損する投資家が後を絶ちません。

米国市場のスケールは日本市場の8倍程度、株式時価総額で言えば半分程度を米国が占めている状態です。

 

どんなに有能なAIを起用していたとしても、日本株に比べて米株のほうが安全にトレードできるとは言えない状態なのです。

それを「アッサリ稼げた」なんて無責任にも程があります。

 

柔軟なバラマキ投資で稼げた等という投稿もありましたが、まとまった資金を用意できないうちは米株に参入すべきではないでしょう。

そう考えると株式投資に不慣れな投資家がWSCを利用するメリットはありません

 

当サイトでは日本株式に便利な優良株サイトをピックアップしてご紹介しています。

今のマーケットでも安全に稼ぎたいならば、こちらの検証記事がオススメです。

 

 

投資顧問詐欺を見分ける3つのポイント

 

世の中には投資顧問詐欺を見分ける大きなポイントが3つあります。

そのため、このポイントに当てはめればWSC(WorldStockChoice)が安全なサイトなのか、危険なサイトなのかを仕分けることができます。

 

以下がその具体的な理由です。

 

投資顧問詐欺を見分けるポイント
・行政処分歴の有無
投資詐欺を行っているサイトのほとんどが行政処分を受けている。
・投資実績の信頼性度
投資詐欺を行っているサイトの多くが実績を偽っている、もしくは公開していない。
・会社概要の記載
投資詐欺を行っているサイトは会社が海外や表記なし、中にはオンボロアパートを記載していることがある。

 

それでは3つのポイントをWSCに当てはめて見ていきましょう。

 

行政処分歴の有無

 

株サイト「WorldStockChoice(ワールドストックチョイス)」と、その運営会社である「株式会社Growing」に行政処分歴はありませんでした。

 

しかし、株式会社Growingは「グローイングAI」という株サイトを運営しています。

グローイングAIには行政処分サイトとの繋がりが噂されており、安全に利用できるとは言い難い実態があると潜んでいると言えるでしょう。

 

投資実績の信頼性度

 

WSCは公式サイトにてスクリーニング結果を公開しています。

しかし、スクリーニングについては「いつ行われているのか」が分かりません。

銘柄名だけが並んでおり、公開データに関する詳細情報は一切ありません

これは信頼以前の問題ですね…。

 

会社概要の記載

 

WSCの公式サイトには会社概要がしっかりと記載されていました

ただ、登録後の商材販売ページからは会社情報を確認することが出来ないので概要は登録前にしっかりと確認しておきましょう。

 

また、WSCの会社概要は前に検証を行ったグローイングAIと全く同じでした。

グローイングAIには良い印象が無いので、米株を扱っているという理由だけでWSCを盲目的に利用するのはオススメしません。

以上のことからWSCは安全に使えると言い難い株サイトであることが分かります。

株サイトを利用する際には他社サービスと比較して最も自分の希望に合うものをお選びください。

 

WSCの提供する投資サービス・プラン

ここではWSC(WorldStockChoice)が提供している投資サービスをご紹介します。

 

WSCではサービスを体験できる無料コンテンツが用意されていませんでした。

以下で紹介するサービスはすべて有料となりますので、発生する契約料金にもご注目ください。

 

WSCの提供する有料サービス・プラン

JPChoice(ジャパンチョイス)

ジャパンチョイスは日本株式にフォーカスした投資サービスです。

米国株式の分析で得た情報を基に導いた日本株を投資家に提供しています。

 

株情報は1回(3銘柄)あたり50,000円で契約可能となっています。

ジャパンチョイスの契約情報は提供された当日しか利用できません。

 

USChoice(USチョイス)

USチョイスでは米国株式に活用できる情報が提供されています。

キャピタルゲイン・インカムゲインなどにより、大きなトータルリターンが期待できる米国株を抽出しています。

 

株情報は1回(3銘柄)あたり80,000円で契約可能となっています。

こちらも契約情報は提供された当日しか利用できません。

 

WSstandard(WSスタンダード)

WSスタンダードでは日本・米国株式の両方が分析されています。

短期スイングトレードに最適の株をそれぞれから1株ずつ抽出しています。

 

株情報は30日間(約1か月)が200,000円で契約可能となっています。

WSスタンダードは週に1回のペースで5銘柄が送られてくるとのことで、かなり情報量の多いコースだと言えるでしょう。

 

WSsilver(WSシルバー)

WSシルバーでは日本・米国株式の両方を分析し、材料による大化け期待株が案内されています。

株情報は1回(5銘柄)あたり600,000円で契約可能となっています。

WSシルバーの契約情報も提供された当日しか利用できないのでご注意ください。

 

WSgold(WSゴールド)

WSゴールドでは日本株・米国株市場の両方を分析し、その時々による市場テーマに沿った短期上昇期待の株が抽出されています。

契約料金は30日間が1,000,000円、100日間が2,000,000円、190日間が3,000,000円です。

契約情報は週に1回のペースで5銘柄が送られてくるようです。

 

WSpremium(WSプレミアム)

WSプレミアムでは日本株・米国株市場の両方を最新AIが分析しています。

契約料金は180日間で5,000,000円、365日間で8,000,000円となっており、本格的に世界のマーケットを網羅したい投資家のための特別コースだと言えるでしょう。

WSプレミアムでは週に1回のペースで6銘柄が提供されているとのことです。

 

株助
いろんな投資サービスが提供されていますね!

 

6種類もあるWSCの投資コースはすべてが有料コンテンツです。

いちばん安いコースで5万円と他社サービスに比べて手軽に利用できないため、投資初心者や資金に余裕のない投資家さんは使いづらいと言えるでしょう。

 

WSCの投資顧問詐欺の疑惑は払しょく出来なかった

 

検証の結果、WSCを優良株サイトと位置付けることは出来ませんでした。

WSCは行政処分サイトとの繋がりが噂されているグローイングAIと会社概要が丸被りしています。

 

内容的には米国株式に対応しているなどWSCのほうが発展していますが、AI(人工知能)を利用したサービスということで日本株に対しては同じようなサービスが展開されています

そのため、一部の投資家からはWSCがグローイングAIのリニューアルだとの報告が挙がっています。

もしこれが事実ならば、グローイングAIの現在の評価がWSCの評価になるといっても過言ではありません。

グローイングAIの口コミ評価が低いことを考えるとWSCの利用は要検討ですね…。

 

また、今回の検証でWSCの会員はどちらかと言えば米国株式へのサポートを期待していることが分かっています。

 

日本株式が落ち込みっぱなしなことも踏まえると、WSCの米株ひいきはより顕著になるでしょう。

現段階で日本株でのトレードを検討している方や資金の少ない投資家がWSCを利用するのは難しいと言えるのではないでしょうか。

 

米国株式はマーケット規模が日本株の約8倍なので藁にもすがりたい気持ちは分かります。

しかし、最近できたばかりの株サイトに任せて良いのかは悩ましいところだと言えるでしょう。

 

以上が今回の検証結果です。

WSCの検証は今後も行っていきたいと思うので、利用者の方は是非クチコミをご投稿ください。

 

 

当サイトでは日本株を対象とした便利な株情報サービスをご紹介中です。

今おすすめの株情報サービスはこちらからご覧ください。

 

 

 

この記事を書いた人
userimg
株助
この記事は、株式投資をはじめて早13年。過去に36社以上の利用経験をもち、悪質株サイトの餌食となった経験もある『株助』が執筆しています。利用者のリアルな声やクチコミ、実際の様子を考慮して正しく検証を行った結果をまとめています。読者のみなさまの株式投資を紹介記事でサポート出来ると嬉しいです。
コメント一覧
  1. アバター 南波 より:

    GrowingAIという投資ツールを調べていたら出てきました。
    今は公式サイトが名称では出ない状態になっていますが、調べれば会社概要が同じなのが分かります。
    本当に気になっていたので残念です。

  2. アバター 佐藤 より:

    Growingが運営していると聞いて入会する気が失せました。
    危険な香りのする株サイトなんて使いたくないですよ。

  3. アバター 名取 より:

    最近見かけるようになったからチェックしてた。
    悪くは無さそうだけど良くもなさそうだなと思っていたけど普通に悪評凄くて草。
    一気に増えて驚くレベル。

  4. アバター 赤羽 より:

    グローイングAIのリニューアルかどうかは問題じゃないと思う。
    株式会社Growingがどんな業者なのかが問題だ。

    • アバター 浜田 より:

      GlowingAIの運営な時点でアウトだから気になっているのでは?
      ちゃんと記事を読んだ方がいいですよ。

  5. アバター 米株 より:

    優しい書き方をしているけど悪質ってことだよね。
    トレンドに乗って会員を集めようとしてるってことが分かった。

  6. アバター 日比谷 より:

    結果が出てないなら使えないです。
    WSCが案内した米国株で儲かったって人は居ないんですか?

  7. アバター 海藤 より:

    地味に契約料が高い気がします。
    米国株だからこその不安をカバーしてくれるのか心配です。

  8. アバター 伊藤 より:

    いうほど儲からなくてガッカリ。
    これからなのかなと期待しておくことにします。

  9. アバター 原田 より:

    新しいけど古い。
    おそらく本当にグローイングAIなのでしょう。
    似たような文面での案内に動揺しています。

  10. アバター 直井 より:

    初心者が米国株に手を出すのって株サイトに入っていても怖いけどな。
    このサイトがどんなに優秀でも私は身の丈に合った株取引をおこなうべきだと思うよ。

  11. アバター 工藤 より:

    グローイングAIの案内だとしたら怖いな。
    Yahoo!の株情報を丸パクリしているような株サイトだと思う。

    • アバター 石井 より:

      Growingとまる被りらしいね。
      日本株しかないGrowingに対してWSCは米株もサポートしてくれるから、こっちのほうがお得かも???

  12. アバター 塩田 より:

    雅やTMJのように一気に話題になることってないですね。
    一度行政処分を受けたから?

  13. アバター 日吉 より:

    WSCはグローイングAIらしいので使えないですね。
    グループで悪質行為を行っていると聞いたら怖くて使えないです。

  14. アバター より:

    米国株をやるのに頼るのは怖いな。
    海外のほうが動きが早いので知識が無いなら不安になることが多いと思う。

  15. アバター シオリ より:

    円安で米株を買うのってどうなの?
    けっこう一気に案内しているみたいだけど今は割高な状態ってことだよね?

  16. アバター 村田 より:

    評判が悪い株サイトは怖くて使えないですよ。
    ただでさえ相場が不安定だから余計です。

  17. アバター 中村 より:

    ショボい金融政策しか出ないから焦って登録したけど失敗だったかも。
    米株ってだけで飛びつくのは失敗でしたね。

  18. アバター 石倉 より:

    掲示板を掘ってみたら悪い株サイトだったっぽい。
    参考にしようと登録したけど個人情報大丈夫かな…。

  19. アバター 根室 より:

    口コミを見るだけで使う気が失せた。
    パクりサイトは閉鎖してほしい。

  20. アバター 相馬 より:

    岸田の発言を聞いていると焦るのは分かる。
    俺も米株を買うべきか悩んでいる。

  21. アバター 熊田 より:

    金融政策をとってくれないとマイナスが広がる一方です。
    口座にも安心して置いておけないなんて地獄ですね。

  22. アバター 目出 より:

    楽天が停止していると話題だけど米国株式では良くあること。
    この状態も楽しめないとWSCを使っても文句ばかりになると思う。

  23. アバター 松山 より:

    参考にして大滑りしている人がいたけど大丈夫?
    掲示板荒れまくってるね。

  24. アバター 工藤 より:

    チェックはしていたけど情報が遅い気がして使ってない。
    悪くないなとは思うから試しに…とは思ってる。

  25. アバター 徳田 より:

    参考になるほどの株情報は案内されてないですよ。
    情報サイトが読めるならそっちを見ているほうが稼げると思います。

  26. アバター 佐々木 より:

    日本経済が目に見えて衰退しているから米国株に流れたくなるのは分かる。
    ただ米国マーケットでやっていけるかどうかは別の話なんだよな。

  27. アバター 増田 より:

    例のステマサイトで今まで案内されてきた関連サイトよりもプッシュがショボい。
    積極的にオススメされていないところを見ると、これは悪質グループの提供サービスじゃないのかも。

  28. アバター 匿名 より:

    たまに突拍子もなく推奨されているけど何?
    こわいんだけどwww

  29. アバター 稲村 より:

    WSCを投資スクールだと思ってた……
    サービス名を略す投資スクールが多いからさ、思い込みって怖いね。

  30. アバター 海藤 より:

    他のサイトでも悪く書かれていたけど絶賛しているサイトもあるのか。
    ここまで両極端だと何かしらあるんだろうなと思ってしまうなあ。

  31. アバター 小藪 より:

    何をどうすると勝てるのか、スタッフが分からないのにこちらに理解しろというのは酷だろう。
    スタッフは理解したうえで案内ができる人間だけにしてほしい。
    フワッとした内容を伝えられても困ってしまう。

  32. アバター 岩橋 より:

    米国株のサポートが厚いと聞いたので使ってみることにしました。
    効率よく稼げそうと期待したものの、結果は期待とうらはらに…。
    悪くはないですが、よくもないですね。

  33. アバター 神原 より:

    バフェットさんが流すようなニュースが毎日流れてきます。
    米国株と言っても範囲が絞られてるのでドラマチックな展開になるような銘柄は案内されていません。

  34. アバター 宮岡 より:

    一旦稼げたら次はと高いコースを案内してくる。
    気の弱い人であれば契約してしまうと思う。

  35. アバター 三吉 より:

    例のとか、あの株サイトとか言われているのに積極的に使いたいとは思えんよ。
    噂になるならせめて良いウワサであってほしい。

  36. アバター 大橋 より:

    経済がヤバいと言われているが資産形成をしなければ将来がヤバいだろ。
    とりあえず学べ。実際に取引をするかしないかは学んだあとでも十分に考えられる。

  37. アバター 野口 より:

    某サイトでステマって言われていたのでゴリ押しに期待していたんですが思ったよりは控えめでしたね。
    海外株の体制が一気に悪くなったのと関係がありそうで気になっています。

  38. アバター 稲垣 より:

    米株が無料でもらえると知って登録してみようと思ったが、そんな記述は全くなくて焦った。
    掲示板の内容は嘘なときも多いので登録前には一度確認しなきゃな。

  39. アバター 穂積 より:

    悩みに悩んで株サイトを使うことにしたのに基本的な情報だけで案内をすすめていくような株サイトしか無くて残念。
    WSCも米国株を案内しているにも関わらずお金には繋がらないし、このままで大丈夫かなと不安になってしまいます。

  40. アバター 名取 より:

    これも結構強めに売り出していたイメージだったけど閉鎖したの?

  41. アバター 田口 より:

    米国株はおすすめって聞いたから一瞬検討してたけどドル円がヤバくなってから急に静かになったよね。
    ここまで反応がないってことは悪質業者だったのかもね…。

  42. アバター 横山 より:

    広告を見かけた。静かな株サイトだと思っていたけど準備ができていなかっただけだったのかもしれない。

  43. アバター 中村 より:

    ドル円がヤバくなったら雲隠れしちゃったサイトですよね。
    やっぱり勢いがあるところにしか湧かないんですかね?

  44. アバター 大松 より:

    米国株が流行ってるの?円安だから?

  45. アバター 川谷 より:

    スクールが増えたけど公式サイトには似たようなことしか書いて無くて選べない。
    海外株も気になっているから、もうwscにしちゃおっかな。

コメントを残す

関連キーワード