投資の達人になる投資講座とは?GFSの投資セミナーの検証結果まとめ

目次

 

投資の達人になる投資講座は初心者向けの投資セミナーです。

はじめて投資に取り組む際に生じる疑問を解決できるように「グローバルファイナンシャルスクール(GFS)」が提供していることが分かっています。

 

そのため、当サイトが利用をおすすめしている投資関連サービスとは異なる点があるようです。

利用者からは「投資の達人になる投資講座を受講しても、獲得利益の増加に直結するような株情報は手に入らない」といったクチコミが投稿されていました。

 

GFSの「投資の達人になる投資講座」とは、一体どんな投資セミナーなのか。

詳しい情報は当記事でご確認ください。

 

また、当サイトでは株式投資の参考になる株情報サイトを特別にご案内しています。

株式投資でお悩みの方は、是非チェックしてください。

 

 

投資セミナー「投資の達人になる投資講座」とは?

 

投資の達人になる投資講座は、初心者が気軽に利用できる投資セミナーです。

市川雄一郎氏が校長を務める投資スクール「グローバルファイナンシャルスクール(GFS)」が提供しているセミナーで、株取引や為替取引がはじめての投資家におすすめされていました。

 

GFS創設者の「上野由洋(うえの ゆきひろ)」氏の意思を継ぎ、投資の達人になる投資講座は、正しい知識を正しく学べるようにとの想いで提供されているようです。

▼上野由洋氏の検証結果はこちら

 

セミナーは無料で受講できるとのこと。

基礎ノウハウや工程、便利ツールなどを解説するオンラインのセミナー講座だそうですが、あまり内容には期待をしないほうが良いかもしれません。

 

投資の達人になる投資講座は「投資助言」を提供していない

 

投資セミナー「投資の達人になる投資講座」は、正しい知識を提供するために運営されています。

そのため、獲得利益の増加をサポートするために提供されている投資関連サービスと異なり、厳選銘柄や売買アドバイスといった「投資助言」は提供されていない可能性が高いとのこと。

 

株式投資で成果を出したい場合は、他の投資関連サービスを利用すべきだと言えるでしょう。

▼おすすめの株情報サイトはこちら

 

そもそも、GFSが有料で投資講座を提供していることを考えると、投資の達人になる投資講座はGFSの宣伝を兼ねた「お試し用セミナー」であることが予測できます。

▼GFSの検証結果はこちら

 

セミナーを受講すると最終的には有料サービス(GFSの投資講座)を利用するように促されるため、提供内容に違和感を覚える方もいるかもしれませんね。

 

投資の達人になる投資講座の口コミ評価は?

 

そんな「投資の達人になる投資講座」のクチコミ評価は賛否両論あるようです。

初心者向けの投資セミナーだと知らずに利用した方も多く、掲示板やSNSでは驚きの声も見受けられました。

 

会員の口コミ
イメージキャラクターが武田鉄矢さんだったので利用しました。金八先生世代なのでドンピシャに刺さりました。どうせなら講師も武田さんだったら嬉しいです。

 

会員の口コミ
広告で見たときより初心者向けだなと思った。株式投資については復習になるから良いとして、不動産やFXといった自分が興味のない分野の話も出てきてしまうのが難点かな。無料なので文句は言わないですけどね。笑

 

会員の口コミ
市川雄一郎さんが解説してくれました。かなり優しめで分かりやすかったです。金八先生こと武田鉄矢さんが講師だと思っていたので少し残念。

 

3年B組の金八先生こと「武田鉄矢」氏がイメージキャラクターとして宣伝広告に起用されているためか、講師が想像と違ってビックリしたとの声が非常に多かったです。

 

投資の達人になる投資講座の講師「市川雄一郎」とは?

 

GFSと同じく、投資の達人になる投資講座は「市川雄一郎」氏が講師を務めているようです。

市川雄一郎氏はアナリストであることが分かっています。

 

投資の達人になる投資講座をはじめ、グローバルファイナンシャルスクールやバフェッサといった、複数の投資スクールを運営している「株式会社FreeLifeConsulting」に所属しているようです。

各スクールに「校長」として登場していました。

 

アナリストの「市川雄一郎」氏については別記事で検証しています。

興味がある方は、こちらから別記事「市川雄一郎の検証結果」をご覧ください。

 

ちなみに、株式会社Free Life Consultingの代表取締役は武冨 友里氏です。

取締役社長は鈴木 文也、取締役は穐山 友子となっていました。

 

代表取締役の武冨友里に関してはネット上でも情報が無く、分かっているのは株式会社FreeLifeConsultingの代表者であることと公式サイトに掲載されている顔写真くらいです。

実在するのかも疑わしいですね。

 

運営会社「FreeLifeConsulting」は行政処分を受けている?

 

また、取締役社長の鈴木文也氏に関しては悪い噂を発見してしまいました。

どうやら鈴木文也氏は、GFSを創設した実業家「上野由洋」氏と非常に深い仲にあり、ふたりで「合同会社FreeLifeConsulting」を運営して金融庁から行政処分を受けたことがあるんだとか。

 

投資の達人になる投資講座やGFSを運営しているのは「株式会社FreeLifeConsulting」です。

酷似した名前の会社が行政処分を受けているうえ、その運営者がGFSに関係しているなんて、これは裏がありそうな感じがしますね。

 

上野由洋氏は、金融庁に金商を剥奪された「プログレスマインド」とも関りがあるようです。

2025年2月現在、上野由洋氏が投資関連サービスを提供している様子はありません。

 

しかし、彼が代表取締役を務める「株式会社アジアピクチャーズエンタテイメント」は、株式会社FreeLifeConsultingのグループ会社である「株式会社Bip」や「プログレスマインド」と同じビルに存在していました。

 

今後の動きには警戒しておくべきだと言えるでしょう。

▼上野由洋氏の検証結果はこちら

 

投資の達人になる投資講座の会社概要

販売業者名株式会社GFS Education
運営責任者名武冨 友里
会社所在地〒108-0023 東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー2F
会社電話番号03-6809-3428(平日9:00〜18:00)
メールアドレスschool@manebu.jp

 

投資の達人になる投資講座の提供サービスは?

 

先述した通り、投資の達人になる投資講座は投資セミナーを提供しています。

投資セミナーはオンラインで受講できるうえ、利用料金はほぼ無料だそうです。

 

宣伝広告では「初回の動画が無料である」ことと「49,200円相当の特典が無料で手に入る」ことが強くアピールされていました。

一体どこで有料となるのか。

 

公式サイト内を確認しても、有料サービスについての情報は見つかりませんでした。

掲示板やSNSのクチコミから「無料動画内で有料サービス(GFSの投資講座)を紹介され、契約を促される」可能性があることが分かりましたが、これも核心に迫る情報を得ることは出来ておらず、真偽のほどは怪しいと言えるでしょう。

 

この状態では悪質講座だと誤解されても仕方がないのでは?

投資の達人になる投資講座は、公式サイトに利用料金を明記すべきだと言えるでしょう。

 

投資の達人になる投資講座の検証結果まとめ

 

検証の結果、投資セミナー「投資の達人になる投資講座」の利用をオススメすることは難しいと感じました。

投資の達人になる投資講座は、知識を身に付けるための初心者向けの投資セミナーです。

 

ほぼ無料で提供されている「オンラインで受講できる投資セミナー」は、株式投資での獲得利益の増加をサポートしていないことが分かっています。

セミナーを運営している株式会社FreeLifeConsultingは、同じく同社が運営している投資スクール「GFS」のように正しい知識を正しく学べる場として「投資の達人になる投資講座」を提供しているようでした。

 

しかし、検証では運営者等に不審な点も見受けられています。

安全に参考にできるとは言い切れないため、投資セミナー「投資の達人になる投資講座」なら絶対に大丈夫!絶対に安心して投資の参考にできる!と太鼓判を押して、受講をオススメすることは出来ません。

 

ということで、「投資の達人になる投資講座」の利用は控えるべきだと考えています。

当サイトでは検証をおこなう中で発見した、おすすめの株情報サイトだけを特別に案内しています。

 

今回のような不安要素のあるサービスは案内していないので、安心してご活用いただけると思います。

株式投資でお悩みの方は、ぜひ下記のサービスを参考にしてください。

 

また、当サイトでは株式投資の参考になる株情報サイトを特別にご案内しています。

株式投資でお悩みの方は、是非チェックしてください。

 

 

コメント一覧
  1. 何も分からないままだったので参考に出来て良かったです。
    みなさんは何で学んでこの知識を得たのか、見当もつかなかったので助かりました。

  2. 資金の設定や専門用語に不安のある人は投資の達人からはじめると良いかもね。
    自分には物足りない気がしましたが、そういう人なら参考になる情報が多いと思います。

    • 馬鹿でもトレードをしなければいけない時代なので、私は助かりました。
      口座開設くらいから頼ることが出来るので株式投資がまったく分からないという人(私のように調べる能力や方法もよく理解できていない)は、市川さんのお話をちゃんと参考にした方がいいです。

      • 私は市川さんの話は基礎すぎて参考にならなかったです。
        この程度なら教本でも確認できますし、10万円程度の契約料金を支払う必要は無かったなと思いました。

        しかも割引きが効いての10万ですよ。
        はじめての利用にしては高すぎると思います。

          • ここは基礎を学ぶだけなので、利益などが欲しければランクアップしてくださいと言われました。
            契約料金は一番最初に案内されたサービス(正規価格)の3倍ほどです。

            こんな馬鹿げたスクールがあるのかと驚きました。

  3. 前ほど広告を見かけなくなりましたね。
    会員がどのくらい集まったのかが気になっています。

  4. 一時期は広告の量がエグイイメージだったけど最近はどうなんだ?
    普通に便利なサービスなんだったら契約したいけど参考になる口コミが少ないよね。

  5. 運営会社が微妙だったら使いたいって気持ちは減っちゃうなあ。
    学びたい人が増えてきているからこそスクールもちゃんとした会社が運営してほしい。

  6. 同じような会社が多いからおんなじ会社で運営してもバレないだろうという魂胆なのか?
    普通に信用できなくて最悪なので反省してほしい。

  7. 基礎的な情報が多いので稼ぎたい人には向かないと思う。
    今すぐ稼ぐなら投資スクールより投資サービス。株情報や銘柄提供を参考にすべきじゃん。

  8. 投資スクールに興味が無かったので最初は目にも止まってなかったです。
    何かの機会でふと使うことになったんですが、契約料はどぶに捨てるようなものだと思ってはじめるべきですね。
    経験者だと金にならない情報に金を支払っているってことですから。
    利益を求めるのは失敗ですよ。

  9. 投資の達人になる投資講座は使いやすかったですよ。
    稼げるサービスでは無いですが多くの人が1度は見てほしい内容が組み込まれていると思います。

  10. 投資の達人になる投資講座のおかげで株トレードをやろうと思った。
    他の人にとっては初歩的な初歩かもしれないけど、自分のように運用迷子な人間にとっては参考になるサービスだったので人によるんだなという意見しか出てこない。

  11. 投資学校ってどんな感じなんだろうなとは常々思っていたので、意外と安めに学べるのは好印象でした。
    実際に使ってみて便利だったかはさておき、初心者の人や株サイトを試してみたいってだけの人には良いのかもしれませんね。

  12. ゴールデンウィークまでに投資Masterになろうと契約。
    これだけでプロの域まで行くのは難しいですね。
    控えめに言って失敗です。

  13. これは結局なにを言いたいビデオだったんだろうと思った。
    株式投資は不動産投資よりも良いですよ?当社は学習サービス以外にサポートも提供してますよ?
    利用者のためになる情報が少なすぎる...。

    • サポートはかなり契約料金が高いです。
      入会はしないほうが良いと思います!!!

  14. 投資の達人になる投資講座のおかげで学ぶことは出来ましたよ。
    それが正解かどうかは今も分からないですね。
    今後も分かることは無いと思います。

  15. タイミング的に今じゃなかったんだろうなと思う。
    無駄な契約金を支払う前に気づけて良かった。

  16. ビデオをただ見るだけなので自主性がないとキツイです。
    学習サービスで成果もないから意識が高くないと続かないかもしれないです。

  17. 学習サービスが多すぎて、このくらい名前が単純なサービスのほうが正しい気がしてきた。
    悪い株情報サービスでは無いんですよね?
    投資の達人になる投資講座があって良かったです。

  18. 初めて株式投資に挑戦するにあたって、自分がどのくらい知らないことが多いのかがよく分かった。
    思っていたよりも株式投資は早めに始めることが出来るし、思っていたよりも運用資金は少なくて良かった。
    このタイミングで投資の達人になる投資講座を受講できたのは、良かったと思う。

  19. 昨日は悪質な投資商材をおすすめしてしまった人のSNSがバズっていて凄かったですね。
    今どきはSNSで大々的に宣伝するんですね。YouTubeにTwitterと、昔の芸能人のようなポジションの人がたくさんいて驚いています。

  20. コロナ禍からの投資ブームで、投資の達人になる投資講座をおすすめしている人がいたが、あれはステマか?
    投資の達人になる投資講座は広告費をかなりかけているみたいだから、称賛コメントが全部ステマに見えて怖い。

  21. 学ぶことは出来たけど利益は確かにでないね。
    どんな投資をすべきか迷っているみたいなときに使うサービスだなとは思った。
    たしかに詐欺とはまた違うんだよね...。

    • 基本の学習が多いですよね。
      私はそれを学びたいと思って入会したので批判的な意見が多いことに驚いています。

  22. ちょうどトレードしていた銘柄について聞いたところ、連絡がかえって来なくなりました。
    銘柄については返せないということなのか、それとも質問を送りすぎてダメだったのか、原因が分からないので対応できずに困っています。

  23. 投資の達人って一時期、YouTubeでずっと流れてたよね?
    かなり資金力のある投資サービスなんだなと思ってた。

  24. 自分は株式投資で利益を得ることで生活が変わったから、詐欺やショボいサービスは許せないなと思う。
    株価が安くなったら買って、高くなったら売るだけなので基礎も何もないのに、そうやって会員料金を投資家に支払わせようとしているのが許せない。

  25. 市川雄一郎の記事も読んだけど悪くはないっぽいな。
    初心者向けだから批判されているだけで、投資の達人になる投資講座は悪くないんやろな。

  26. ビデオ学習は結局寝ちゃうから向いていないなと思った。
    学んだことが頭に入っていないので成果にも繋がらなかったです。

  27. 投資の達人になる投資講座だけじゃなく、学習用サービスって全体的に悪くはないけど良くもないと思う。

    何でよくないのかを考えたときに、株式投資の勝ち負けが感覚的なものであることが挙げられると思うんだけど、それを講師が最初に言わないのも気になる。

    年金暮らしのお年寄りとかが契約料を支払っていることに何も感じない人達なんだろうね。

  28. 自由さを謳っているわりに不自由で使いづらい投資サービスでした。
    基本的な情報を教えてくれるサービスだということもあり、2度目の利用は無いです。
    メールで届いている関連サービスも、自分は利用しないつもりです。

  29. 投資全般のって感じなので資金管理とかが苦手な人には良いかもね。
    自分はそうじゃないから、投資の達人になる投資顧問は合わなくて、大変だった。
    ビデオ学習も面倒になってしまって、途中でやめてしまった。

  30. 市川氏自体は良い人っぽい。
    どうして業界?業者?は良い人を潰してダメな人にしてしまうのだろうか…。

  31. 投資スクールで5万円が突然無料って怖いなと思いました。
    大学や専門学校が今だけ入学金を10万オフでとは言わないじゃないですか。
    それなら最初から5万オフの値段で案内したらいいのになと自分は思っちゃいます。

  32. 手軽に学べて良かったですよ。
    講座がすべて終わると、次の実戦的なサービスへの案内が届きます。
    これは意外と勧誘がしつこいので注意かな。

  33. 市川氏に関しても別記事で知ることが出来た。
    悪い人間やサービスでは無いと思うので、レベルアップしたものが出るなら、一度は使ってみたいと思ったよ。

  34. 前に投資の達人になる投資講座に関する質問を知恵袋に質問を投稿したら消えていたので回答を貰うことが出来なかった。
    サービスを批判したいとか、そんなんじゃなくて単純に質問だったのに、なんで消されたのか分からなかった。

  35. 口コミ評価を見ていると入会する気が無くなるんだよね。
    基礎系のサービスしか案内してないって投稿を見て、どうして儲かると思えるのか教えて欲しい。

  36. 運用サービスの利便性を考えたときに、投資スクールよりも株情報サイトのほうがトレンドに沿っていて利確までの動きがはやいと思ったので退会しました。
    1度契約してしまえば最後まで学ぶことが出来ると思っていたのに、月額で利用するような契約を持ち出されたというのも離れる要因になったなあとは思います。
    自社が何をウリにしている会社なのか、いつまで、どういうことが出来るのかは、最初にハッキリと教えて欲しかったです。

  37. FreeLifeGroupってのがあるらしく、そこにプログレスマインドが入っているんじゃないかという記事を読んだ。
    この記事には配慮があって詳しく書かれていないけど、色んな検証サイトの管理人が怪しいと感じているなら、個人的には使わないほうがいいんだろうなと思ってしまう。

  38. 株の学校というよりは、お金そのものについて学ぶサービスでした。自分はお金について勉強したいわけでは無かったので、投資の達人になる投資講座の講義は合わなかったです。

  39. 投資スクールなら学んだことを、すぐに運用に回せると思ってお盆のタイミングで入会しましたが、認識が間違っていたため後悔しています。
    すぐに株情報を配信してくれるのは株情報サイトで、投資スクールは1日に1講義という形だったみたいです。
    学べる内容も、今の相場というよりも今は全体的な情報ばかりで物足りないです。

  40. どうしたら稼げるのかを永遠と考えている。
    動画を見ても答えは無いです。
    知識を付けた分、可能性を考えてしまって、銘柄選びの時間が倍になりました。
    自分で考える時間が長くなったので、投資の達人になる投資講座で学んで良かったのかどうかが分かりません。

  41. 無料動画を見終わると、有料の投資サービスを案内された。
    今だけ無料動画を見たら数十万円割り引かれるらしい。

    お得さを感じるものの、その契約料金が支払えなかったので入会しなかったです。
    口コミをみても、公式サイトをみても、そのことについて触れている投稿が無いので、少しだけ怖いなと感じています。

  42. これを悪くないと感じる人も多いんでしょうが、私との相性は良くなかったです。
    便利な投資サービスだとは思いづらかったですね...。

  43. 悪くはないけど良くもないみたいなサービスで草。
    普通にこれで利益は難しいなと思ったけど、語られている内容は嘘じゃないから評価がしづらいサービスだなと思う。

  44. 入ってみるとビデオでの学習が主な投資スクールで、個人の投資についてはスタッフも対応しない感じでした。
    自分はサポートも込み込みの契約料金で、最新の株情報も配信くらいはしてくれると思って利用する事にしたので、かなり残念でした。

  45. スタッフが上から目線で息が詰まりそうです。
    ビデオを見るだけなので分からないところがあるのは当然ですよね?
    どうして質問をしただけで怒られることになるのか分かりません。

  46. いや~、これは流石に無いなと思うことが多いですよ。
    投資の達人になる投資講座さんは危機感をもって欲しいです。

  47. ここは基礎を学ぶだけなので、利益などが欲しければランクアップしてくださいと言われました。
    契約料金は一番最初に案内されたサービス(正規価格)の3倍ほどです。

    こんな馬鹿げたスクールがあるのかと驚きました。

  48. 銘柄が貰えるサービスだと思っていました。
    この記事を先に読んでよかったです。

  49. スランプに入っていたので自分以外の株トレードを知れたのは良かったです。
    アナリストの方がビデオ講座を出していて、基礎を改めて学ぶ大切さを実感するなど、かなり勉強になるサービスでした。

    たしかに利益の獲得という点ではメリットの無いサービスですが、自分のように株式投資に悩んでいる人やこの先の資金をどう運用していけばいいのか分からない人、株式投資自体が無意味かもしれないと不安になっている人には良いサービスだと思いますよ。
    株式投資が行き詰まるとぶつかる問題だと思うので、このコメントが誰かの役に立てばうれしいです。

コメントを残す

この記事を書いた人
userimg
株助
この記事は、株式投資をはじめて早13年。過去に36社以上の利用経験をもち、悪質株サイトの餌食となった経験もある『株助』が執筆しています。利用者のリアルな声やクチコミ、実際の様子を考慮して正しく検証を行った結果をまとめています。読者のみなさまの株式投資を紹介記事でサポート出来ると嬉しいです。