株式会社ストックジャパンは投資詐欺業者?会社概要や評価など、すべてを徹底検証

目次

 

株式会社ストックジャパンは、投資関連サービス「スナップアップ投資顧問」の運営会社です。

かつてフジフューチャーズ株式会社で活躍した有宗良治氏が代表取締役を務めています。

 

一体、どんなサービスを提供しているのか。

会社概要や運営サービス、口コミ投稿など、本記事では「株式会社ストックジャパン」のすべてを紹介していますので、ぜひご参考ください。

 

株式会社ストックジャパンとは?

 

株式会社ストックジャパンは、スナップアップ投資顧問をはじめとする投資関連サービスを運営する企業です。

代表取締役はアナリストとしても活動していた有宗良治氏で、これまでに複数のサービスを立ち上げ・運営してきました。

 

しかし、有宗良治氏は2023年9月30日に逝去されています。

その後、新たな投資関連サービスの立ち上げは確認されていません。

 

代表的なサービスの一つである「スナップアップ投資顧問」も新規会員の募集を停止しており、今後閉鎖される可能性も考えられます。

現時点では安心して参考にできるとは言えません。

 

株式会社ストックジャパンの提供サービスは?

 

そんな株式会社ストックジャパンは、関東財務局長(金商) 第2937号に登録されている金融商品取引業者で、複数の投資関連サービスの立ち上げ・運営をおこなっています。

その中でも知名度が高いのは「スナップアップ投資顧問」です。

 

スナップアップ投資顧問は、株式投資での成果をサポートすることを目的としたサービスです。

サポートは有料で提供されており、その最低利用料金は30,000円程度です。

 

詳しくは別記事「スナップアップ投資顧問の検証結果」で紹介していますので、関心のある方はあわせてご確認ください。

 

株式会社ストックジャパンの口コミ評価は?

 

ちなみに、株式会社ストックジャパンのクチコミ評価はあまり高くないようです。

関連サービスの評判が悪くないことを考えると、有宗良治氏が代表を務めているが過度な期待に繋がっている可能性があります。

 

会員の口コミ
フジフューチャーズの代表を歴任されていた有宗良治さんの会社らしい。かなり気になっていたので関連サービスを試せるのは嬉しい。ちゃんと利確できるように頑張りたい。

会員の口コミ
想像以上に普通だった。むしろ、ちょっとガッカリしちゃったな。

会員の口コミ
それなりの金額を取っているのだからサポート内容は見合うものにしてほしいです。中途半端なサポートはお互いにとって不利益になると思いますよ。

「詐欺」や「騙された」という評価は見られませんが、安心して参考にできるとは言い難い状態です。

 

前述した通り、有宗良治氏の逝去に伴って関連サービスは新規会員の募集を停止しています。

ただし、仮に募集が再開した場合でも、株式会社ストックジャパンの投資関連サービスを株式投資の参考にするかどうかは慎重に判断する必要があるといえるでしょう。

 

株式会社ストックジャパンの会社概要は?

 

株式会社ストックジャパンの会社概要は公式サイトに掲載されています。

すぐに誰でも確認できるため、サービスの利用を検討する前には確認しておくと良いでしょう。

 

株式会社ストックジャパンの会社概要

 

投資詐欺をはたらく悪質業者が非公開にしがちな「メールアドレス」や「電話番号」など、問い合わせ先もしっかりと確認できます。

これがあれば、サービスの契約前に連絡をして不安を解消することも出来ますね。

 

株式会社ストックジャパンの検証結果まとめ

 

検証の結果、現在は株式会社ストックジャパンの関連サービスを利用することが難しいと分かりました。

同社は代表取締役である有宗良治氏の逝去に伴って、新規会員の募集を停止しています。

 

公式サイトは存在していますが、その内容を確認したり会員登録をおこなうことはできません。

しっかりと成果に直結する優良サービスを提供していたとしても、株式投資の参考とすることは難しいでしょう。

 

また、今回の検証では株式会社ストックジャパンの評価があまり高くないことも分かっています。

仮に募集が再開していたとしても、株式会社ストックジャパンを株式投資の参考にすべきとは言えないのかもしれません。

 

当サイトでは、現相場で役立つ投資関連サービスだけをおすすめしています。

ここでは特別におすすめのサービスをご案内しておきますので、参考にしてもらえると嬉しいです。

 

また、当サイトでは資産形成の参考になる投資関連サービスを特別にご案内しています。

資産形成でお悩みの方は、是非チェックしてください。

 

 

コメントを残す

この記事を書いた人
userimg
株助
この記事は、株式投資をはじめて早13年。過去に36社以上の利用経験をもち、悪質株サイトの餌食となった経験もある『株助』が執筆しています。利用者のリアルな声やクチコミ、実際の様子を考慮して正しく検証を行った結果をまとめています。読者のみなさまの株式投資を紹介記事でサポート出来ると嬉しいです。