株式会社Wealth Onの「インベストメントカレッジ」は詐欺サービス?

目次

 

インベストメントカレッジは株式会社WealthOnが運営していた投資関連サービスです。

株式会社WealthOn(旧:株式会社インベストメントカレッジ)の代表取締役「江崎孝彦」氏が発足したサービスで、投資家の株式投資をサポートするために運営されていたことが分かっています。

 

しかし、サービスを運営していた「株式会社WealthOn」が行政処分を受けた後は名前を耳にすることが激減しました。

公式サイトのサービス一覧からも名前が消えてしまったようですね。

 

そんな「インベストメントカレッジ」とは一体どんな投資関連サービスなのか。

提供サービスや口コミ評価等、インベストメントカレッジの検証結果は当記事でご覧ください。

 

また、当サイトでは株式投資の参考になる株情報サイトを特別にご案内しています。

株式投資でお悩みの方は、是非チェックしてください。

 

 

 

インベストメントカレッジとは?

 

インベストメントカレッジは人生を豊かさをサポートしている投資関連サービスです。

公式サイトにはインベストメントカレッジが資産形成に必要な投資の知識ノウハウを提供することで、会員の投資家が豊富な時間や富を得ることが出来ると掲載されていました。

 

マーケターとして有名な「江崎孝彦」氏が株式会社インベストメントカレッジ(株式会社WealthOn)の設立時に発足させた投資関連サービスで、投資に対しては抽象的な内容が目立っています。

▼株式会社WealthOnの検証結果を見てみる

 

その分、宣伝には長けていたようでインベストメントカレッジは界隈での注目度が非常に高い投資関連サービスだったと言えるでしょう。

株式投資の参考に提供サービスを利用した投資家も多かったようですね。

 

インベストメントカレッジの行政処分とは?

 

しかし、株式会社インベストメントカレッジは2015年10月に行政処分を受けました。

金商登録を持っていないにも関わらず、日経225先物の自動売買ツールを販売してしまったようです。

 

当時は投資関連サービスの運用知識が乏しい「江崎孝彦」氏が代表取締役だったことに加え、株式会社インベストメントカレッジが翌年の2016年3月17日には金商を取得したため、運営サービスが閉鎖するような事態は起きませんでした。

▼株式会社インベストメントカレッジの検証結果を見てみる

 

とはいえ、批判的な意見は多かったようです。

SNSや掲示板には低評価クチコミがたくさん投稿されていたことが分かっています。

 

それもあってか、2024年12月現在、株式会社インベストメントカレッジ(現:株式会社WealthOn)が「インベストメントカレッジ」を運営している様子は見受けられませんでした。

サービスの提供は終了してしまったのかもしれませんね。

インベストメントカレッジの提供サービスとは?

 

気になったので詳しく調べてみると、インベストメントカレッジの提供サービスは名前や形態を変えて「株式会社WealthOn」で運営・販売されていることが分かりました。

せっかくなので当記事にも運営サービスの一覧を掲載しておきます。

 

サービス名利用料金提供内容
大富豪の投資術5,000円~米国フロリダに住む大富豪「マークフォード」が実践中の投資戦略や投資情報を届けてくれるサービス。
Weiss Ratings Japan980円~創業、独立性、客観性、高い倫理観、安全性といった5つの重要な項目を提供する米国で唯一の金融格付け会社による投資レポート。
維新流トレード術30,000円~専業トレーダー「維新の介」氏を参考にFXトレードを実施できるコラボ商材。
Freedom & Income
(石田式マネーゲーム)
50,000円~トレードで資産を得て半隠居生活を楽しんでいる「石田信一」氏から独自の投資戦略を学ぶことが出来るコラボ商材。

 

株式会社WealthOnの運営サービスについては別記事でも紹介中です。

気になる方は別記事「株式会社WealthOnの検証結果」も併せてご確認ください。

 

インベストメントカレッジの口コミや評判は?

 

ちなみに、インベストメントカレッジの評判が良くなっている様子はありませんでした。

提供サービスが名前や形態を変えて提供されていることを考えると、今後も評判が改善されることは無さそうです。

 

会員の口コミ
江崎孝彦さんのインタビューをみて知りました。投資家じゃないので嫌悪感は無いですが、投資の参考にするとなると行政処分を受けているのは怖いなと感じると思います。

会員の口コミ
維新の介が販売しているFX商材のバックがインベストメントカレッジなのは知らなかった。運営会社がどこなのかは個人的にハッキリと書いておいてほしい。

会員の口コミ
行政処分を受ける前に販売していた売買ソフトをそのまま売っているらしい。処分原因がそこじゃないのは分かるけど不安になっちゃうなぁ。

 

運営業者に行政処分を受けたという事実がある時点で、インベストメントカレッジを利用するのは控えるべきなのかもしれないですね。

 

当サイトでは掲示板にて評価クチコミを募集しています。

評価クチコミでよい反応を集めている投資関連サービスは特別にご案内しているので、ぜひご参考ください。

 

 

 

インベストメントカレッジの関連アナリストとは?

 

そんなインベストメントカレッジは、維新の介氏や石田信一氏、マーク・フォード氏とのコラボ商材を販売しています。

いずれも参考にすることで投資の知識ノウハウが身に付く商材だと宣伝されていました。

 

一般的な投資関連サービスでは代表取締役がアナリスト資格を持っていることが多いですが、インベストメントカレッジは界隈の有名人を招いてサービスを提供するスタイルで運営されているようですね。

 

維新の介氏や石田信一氏に関しては投資系YouTuberとしても活動中です。

どんな方なのか、気になる場合は運営チャンネルをご確認ください。

 

インベストメントカレッジの運営者情報

サイト名インベストメントカレッジ
金商近畿財務局長(金商)第388号
運営会社株式会社WealthOn(旧:株式会社インベストメントカレッジ)
運営責任者江崎孝彦
住所大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13
大阪国際ビルディング9F
電話番号06-6271-1188

インベストメントカレッジの検証まとめ

 

検証の結果、インベストメントカレッジは安心して利用できるとは言い難い投資顧問でした。

2024年12月現在は金商を取得していますが、過去には無登録業者でありながら日経225先物の自動売買システムを販売して行政処分を受けたことがあるようです。

 

インベストメントカレッジと運営「株式会社インベストメントカレッジ(現:株式会社Wealth On」の代表取締役を務めている江崎孝彦氏がマーケターだったので、当時は金融商品取引法への理解や認識が甘かったようですね。

▼株式会社WealthOnの検証結果はこちら

 

現在は提供サービスが見直されて、維新の介氏や石田信一氏といった有名アナリスト(投資家)たちとのコラボレーション商材も販売されているようです。

しかしながら、過去に行政処分を受けたという事実は消すことが出来ません。

 

口コミ評価を見てみても投資家たちの反応はいまいちなことが読み取れます。

過去に処分を受けた投資関連サービスがふたたび悪事を働く可能性が非常に高いことを踏まえると、投資家が安心して参考にできるとは言い切れず、インベストメントカレッジの利用をおすすめするのは難しいと言えるでしょう。

 

当サイトでは投資家の皆さんが不安なく株式投資の参考とできる株情報サイトを特別にご案内しています。

株式投資にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

 

コメント一覧
  1. 参考にならないので使わないことにしました。
    1000円以内で学べる見たいな売り文句にしてましたけど、基礎レポ自体が3000円なので1000円では学べないです。

  2. 石田のイベントに行ったことがあるけど理屈っぽくて今の市場では参考にならないと思う。使ってる人いたりする?

    • 負けても屁理屈で言い訳ばかりです。
      契約料ほどの挽回も見込めず泣き寝入りしました。

  3. 今は優良っぽいらしい。
    周りに一人だけ使ってるわ。ただソイツは負けが続いてる。

  4. 口コミが割と悲惨~。本当にそうかは分からないんだけど使いたくはないなあ。

  5. 江崎自体がヤバいとは聞いたことがある。
    会社がどうってよりは運営者がヤバいからヤバいみたいな感じなのか?

    • 江崎は評判が悪いっすよね。
      自分も運営がヤバい会社は入らないようにしてます。

  6. 人によっては参考になるんだろうけど私は...。
    まぁ、色んな人がいるからね。私には合わないってだけでさ。

  7. 行政処分サイトがリニューアルしたとして、再び使いたいと思う投資家はいないんじゃないかな。
    掲示板でも結構言われていたので僕ですら怖いですもん。

  8. 増税するのは良いとして、それなら税収のシステムをもう少し分かりやすくして何が何に使われているのかが明確になるようにしてほしいと思った。
    インベストメントカレッジも同じ。何がどうなっているのか分かりやすく説明して。

  9. 江崎が悪質ってことでおけ?
    他のアナリストに至っては実力も分からないどころか実在もしているのか分からんな。

  10. 江崎さんが有名なので気になってます。
    もう少し内容が詳しいともっと嬉しかったなあ。

  11. インベストメントカレッジが凄いかどうかは別として、自分的には参考になったと思う。
    儲かる株サイトかどうかも分からないけど、知ってて損のある内容が案内されているわけではないから参加してみてもいいんじゃないかな。

  12. 江崎はビジネスマンとして人気があるから、それが運営しているインベストメントカレッジも人気が続くんだろうなと思うわ。目立って悪質行為っぽいことがないから別にいいかなとは思うけど、自分は実際に使えって言われると使いづらいなと感じるよ。

  13. 名前だけご立派だなと思います。
    有名投資家を囲っているので騙されないように注意が必要です。

  14. ビジネスマンが株式を案内して、利用者が利益を掴める仕組みがいまいち分からないんだが。
    情報が漏洩してるってこと?けっきょくは財力ってコト?

  15. 行政処分サイトが良いか悪いかはあるよな。
    個人的には改善して良いサービスを提供している会社が少ないと思っているので、利用には反対ですわ。

  16. 今が改善されていたとしても、過去に処分を受けたことには変わりないわけで、自分は利用することに抵抗がある。
    不安になるのでできるだけインベストメントカレッジを使わないようにすると思う。

  17. 江崎さんがマーケ寄りだから批判的な人が多いのか~くらいに思っていたが、たしかに儲かる感満載で実際の内容がショボいとそりゃ批判も多くなるわな。

  18. 散ってるからフォローも雑だよ。
    たぶん普通に考えるようなサポートは期待しないほうがいいと思う。

コメントを残す

この記事を書いた人
userimg
株助
この記事は、株式投資をはじめて早13年。過去に36社以上の利用経験をもち、悪質株サイトの餌食となった経験もある『株助』が執筆しています。利用者のリアルな声やクチコミ、実際の様子を考慮して正しく検証を行った結果をまとめています。読者のみなさまの株式投資を紹介記事でサポート出来ると嬉しいです。