ストックラボに詐欺師疑惑アリ?口コミや評判から危険性を調査!

 

投資界隈では常に新しいサービスが誕生し、投資家からの注目を集めています。

最近はAI投資システムが流行の最先端みたいですね。

 

AI投資システムを活用した株サイトといえば、当サイトでは『グローイングAI』や『アルファAI』を紹介してきましたが、投資家たちの注目はまた違う株サイトに集まっているようです。

 

今回はその注目サービス『ストックラボ』を検証しています。

会社概要や提供サービス、最新クチコミから検証した実態をぜひご覧ください。

 

また、当サイトでは検証によって優良株サイトを導き出しています。

現在の相場におすすめの優良株サイトはこちらのボタンよりご確認ください。

 

 

投資サービス『ストックラボ』とは?

 

株助
まずはストックラボについて説明します。

 

ストックラボは人工知能(AI)を活用した投資システムです。

もともとは違う業界にて活躍していた運営業者がもっていたノウハウを活かして構築した最新のAI投資システムで株式投資をサポートしています。

 

1年で構築したストックラボのAI株価予想システムでは3日以内に急騰する株情報が手に入るそうです。

2021年にリリースされたばかりの新しいサービスで多くの投資家に期待されています。

 

実際の利用者がほとんどいないため、クチコミなどからは実態を掴むことが難しいようです。

ただストックラボに興味を持っている投資家は数多く存在しており、掲示板などでは度々サービス名が話題に挙がっているようです。

 

ストックラボは漫画広告で分かりやすい

 

公式サイトを見てみると、ストックラボの投資サービスを説明するための漫画が掲載されていました。

 

漫画広告は最近よくみる宣伝スタイルですね。

説明にイラストが付き、内容も簡略化されているため、投資に興味がない人にも株トレードやストックラボを知ってもらいやすい気がします。

 

話をスムーズに進めるためにリスクや規定について触れられていないのもポイントだと言えるでしょう。

株式投資の良い面だけを知るのに「漫画」は丁度いいコンテンツかもしれませんね。

 

そんなストックラボの漫画では、年金暮らしの主婦たちが井戸端会議をしています。

 

今まで株トレードに興味の無かった友人の羽振りが急に良くなった。

これがストックラボの効果だというのです。

 

どうやら旦那の退職金をストックラボを利用して運用したところ株価が4倍になったそう。

実際は手数料やサービスの利用料金、税金などでほとんど残ることは無いはずですが、ストックラボの漫画では旦那が主婦にドレスやアクセサリーを購入しています。

 

株式投資で勝てば欲しいものが自由に買える。

このような表現はいち投資家として好ましく思えないものの、株式投資の魅力のひとつでもあると思います。

 

ぜひ自分に合った儲かる株サイトを見つけて稼ぎましょう。

 

ストックラボの投資実績

 

漫画広告により「主婦でも稼げる」がイメージづいているストックラボ。

ここではそんなストックラボの投資実績を見ていきましょう。

 

ストックラボでは『直近の配信実績』として以下の2銘柄を掲載しています。

 

【9439】MHグループ
始値:2022年04月04日 169円
高値:2022年04月06日 289円
上昇率:71.01%

【2159】フルスピード
始値:2022年04月01日 379円
高値:2022年04月14日 551円
上昇率:45.38%

 

どちらも数日で利確した高利益株ですね。

ストックラボは短期高騰株を案内していると謳っていますが、デイトレードの手助けを行っていると言っても過言では無いのかもしれません。

 

最近はバイトテロなどの影響で瞬時に株価が変わる銘柄が多くなっています。

デイトレで稼げている投資家も多いので、このようなサービスはひとつくらい登録しておいても良いかもしれませんね。

 

そうは言えど、本業を持っている投資家の中には瞬間的に株価が変動するデイトレ銘柄を扱うのが難しい人もいるでしょう。

当サイトではそんな投資家にピッタリの短期高騰株を案内している株サイトもご案内中です。

 

短期高騰株がすごい株サイトはこちらよりご覧いただけるので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

ストックラボの投資詐欺疑惑を3つのポイントで確認

 

向き不向きはあるものの、ストックラボは悪質株サイトでは無さそうです。

ここではその印象を確かなものとするためにストックラボの投資詐欺疑惑を掲載情報から払拭しています。

 

投資詐欺師を見分けるポイント
・行政処分歴の有無
投資家を騙すことが常習している悪質詐欺サイトならば、関係のある株サイトや運営業者は行政処分を受けていることでしょう。
・投資実績の信頼性度
投資詐欺であれば過去の素晴らしい実績はすべて嘘です。投資成果を確認するという意味でも掲載実績はしっかりと確認しておきましょう。
・経歴の記載
もし詐欺業者ならば経歴には整合性の取れない部分が存在します。創立年数を盛ってみたり謎の社名変更があったりと不審な点が出てくるはずです。華々しいだけの素敵な経歴には要注意ですね。

ストックラボは、この3つのポイントに当てはまってしまうのか。

一緒に確認していきましょう。

 

行政処分歴の有無

 

ストックラボが行政処分を受けた事実は存在しないようです。

また、ストックラボを運営している株式会社ストックラボが処分を受けた事実も存在していませんでした。

 

しかし、ストックラボを調べていると運営会社が頻繁に拠点住所を変更したり社名を変えたりしていることが分かります。

拠点についてはビル名が掲載されておらず、詳細を掴むことができません。

 

最近はレンタルオフィスを借りているような株サイトが存在しています。

レンタルオフィスでの投資サポートは推奨されるようなものではありませんが、詳細を掲載していないストックラボの数倍はマシと言っていいでしょう。

 

実態が分からないというのは不安・不満の元凶です。

もしストックラボの関係者がこれを読むことがあれば、今すぐ公式サイトに拠点住所の詳細や引っ越し・社名変更の理由を掲載していただきたいです。

 

投資実績の信頼性

 

先述したようにストックラボの公式サイトには実績が掲載されています。

たった2銘柄だけなので信憑性に掛けるとも言えますが、掲載内容を信じるのであればストックラボは短期間で高利益銘柄を利確できる優秀な株サイトだと言えるでしょう。

 

また、噂によるとストックラボの掲載情報は稀に更新されているのだとか。

参考にできるかどうかを悩んでしまったときは当サイトに掲載された現在の情報と比較してチェックしてみると良いかもしれません。

 

株助
投資実績は絶対に確認しておこう。

 

投資実績には多くの情報が隠されています。

株サイトの対象銘柄やピックアップ基準、保有期間などが読み取れるデータであるため、しっかりと確認をしておくべきでしょう。

 

また、投資実績をチェックする際は自身の投資スタイルに合うかどうかを見極めることも必要です。

明らかに保有期間が異なるものや買付推奨値が高いものは案内されても利用が難しく、まったくもって役立ちません。

 

自分自身の投資スタイルで無理のない株式投資を楽しむためにも、きちんと投資実績を確認してください。

 

経歴の記載

 

ストックラボの経歴・社歴に関する情報は登記登録にて確認できます。

意外と昔からある業者のようですが、以前はインターネットにて飲食店のサポートをしていたようです。

 

株式投資とはまったく関連性がないサービスを提供していたことが読み取れます。

そのため、そんな会社が何故すべてを捨ててAI投資システムの開発に?という疑問が残る状態です。

 

ストックラボが株トレードをサポートすることになった経緯はどこにも掲載されていません。

突然の方向転換に不信感を持つ投資家がいてもおかしくはないでしょう。

 

ただ、そうだからと言って悪質サービスだと決め付けるのは時期早々です。

私たちはストックラボを確認し、良い点をたくさん見つけてきました。

 

そのため1つの不審なポイントだけで利用しないと決めつけるのは勿体無いと言えるでしょう。

最近はお試しサービスのある株サイトや、1回だけの単発契約で利用できる投資サービスも充実しています。

 

残念ながらストックラボにはお試し版や単発契約が存在していませんが、私たちは他社のサービスを上手く利用することで様子を見ながら稼ぐことができるでしょう。

素敵な投資生活のためにも、様々な選択をゆっくりとお考えください。

 

ストックラボの提供サービス

 

ここではストックラボの投資サービスを解説していきます。

お試しサービスが存在しないとご紹介したストックラボですが、その代わりとなるようなメルマガの配信を行っているようですね。

 

ストックラボの無料サービス

 

ストックラボでは有料サービス『急騰サーチ』に繋がるメルマガの配信を0円で行っています。

メルマガは公式サイトにてアドレスを入力することで手に入るようです。

 

内容はそれほど利益に直結するものでは無く、大半が最新の注目情報となっている模様。

株情報を使って稼ぐには有料サービスに契約する必要があるとのことですが、「相場を知りたい」「株情報がどんなものなのかを見てみたい」という場合には無料サービスで充分だと言えるでしょう。

 

ストックラボの有料サービス

 

ストックラボでは有料サービスとして『急騰サーチ』を案内しています。

急騰サーチはAI投資システムによって次に来る銘柄を選び出している銘柄選定ツールです。

 

選定から3日で高騰する銘柄が選出されているとのことで期待できそうですが、社名を変更したストックラボがたった1年で開発したツールである事実から利用に至る投資家は少ないみたいです。

クチコミも多くはないので利用するキッカケになるものがないとも言えるでしょう。

 

詐欺などの報告は今のところありませんので怪しいというほどでは無いことは分かっていますが、利確に関する情報もないので儲かるかも微妙ですね。

お試しサービスが存在しないことからも、当サイトでは様子見がベストだと思っています。

 

株助
焦りは禁物です。

 

ストックラボは投資家が参考にすべき投資サービスなのか

 

今回は投資サービス「ストックラボ」の検証を行いました。

 

ストックラボはAI投資システムで手軽に株式投資を実践できるサポートサービスです。

運営会社が過去に飲食店の流通システムなどを運営していた経験を活かして、たった1年で作り上げた株式投資に活用できるAI投資システムが流行や注目の銘柄を的確にピックアップしています。

 

かなり期待値が高そうな投資サービスではありますが、経験値の浅さやAI投資システムの精巧さについてはまだまだ様子を見る必要がありそうです。

そのため、ストックラボの現会員はそこまで多くはありません。

 

界隈での知名度も高くはなく、利用を控えて様子を見ている投資家が多いサービスだと言えるでしょう。

クチコミも期待するほどの投稿数がないので実態を掴みづらいのが現状です。

 

このことから当サイトでは、まだストックラボの投資サービスをおすすめすることは出来ません。

この先の動きによって推奨する場合もありますが、しばらくは提供サービスの様子を見守っていきたいと思っています。

 

ここまでストックラボの検証記事を見てくださってありがとうございました。

当サイトでは検証のすえに優良と判断したおすすめ株サイトもご案内していますので、ぜひチェックしてみてください。

 

この記事を書いた人
userimg
株助
この記事は、株式投資をはじめて早13年。過去に36社以上の利用経験をもち、悪質株サイトの餌食となった経験もある『株助』が執筆しています。利用者のリアルな声やクチコミ、実際の様子を考慮して正しく検証を行った結果をまとめています。読者のみなさまの株式投資を紹介記事でサポート出来ると嬉しいです。
コメント一覧
  1. アバター より:

    無理のない株式投資って難しいんだなと思った。
    1度使ったところで悪いサービスなのかどうかが分からないから、そのうち大損するかもしれない。

  2. アバター 森田 より:

    名前を聞くようになってきたから気になってた。
    内容的に他のサービスとも被ってるのかなとは思ってる。

  3. アバター 小林 より:

    最近はこの手のAIに頼ったサービスが多いですが危険じゃないですかね。
    AIはフォローしてくれませんよ。
    利用するなら慎重にならなければ。

  4. アバター 村雨 より:

    参考にしているサービスだったけど便利とはまた違うなと思う。
    自分で考える力を身に着けたい、そんなときに使っています。

  5. アバター 河野 より:

    ちょっと高めな気がする。案内が悪くないのでもっと攻めた内容にしてくれてもいいなと期待している。

  6. アバター 藤原 より:

    仕事と言って株式投資をやっているような人間なら問題ないと思うが、私のように片手間だとだめだね。
    時間がないと勝てないよ。

  7. アバター しがない主婦 より:

    ストックラボのことを未だによく理解できていないので利用はやめることにした。
    数日見てみて稼げそうにない株サイトをわざわざ利用する必要は無いよね。

  8. アバター 菊田 より:

    似たような株サイトが多いからAI投資だけのツールって売れ無さそう。
    売れなかったらまたサービスを作るのかな。
    だから同じようなサイトが多いのかな。

  9. アバター 本日 より:

    宣伝ページの内容がぼんやりしていたから検証記事を見つけられて良かった。
    AI投資システムを活用した株サイトだとは分かったけど、そこまで特徴がないんだなと思った。
    このサイトで言われているようにストックラボじゃなくても良いかもね。

  10. アバター 岡本 より:

    テンポは良いけど利益に繋がる株は少ない。
    連絡頻度も高いので、それなら頻度を減らして厳選した情報を配信してほしい。

  11. アバター 佐々木 より:

    どのサービスを見ても微妙そうだったので最新技術を使ってみた。
    最新技術というくらいなので成果も今までにない感じがと思いきやそうでは無い。
    他社と似たり寄ったりの株情報が案内されて残念だった。

  12. アバター 日替わりランチ より:

    AIの精度がいまいちなことを考えるとストックラボも信頼はしづらいですね。
    サービスとして悪くは無くても儲からないなら参考にするかどうかは悩みどころです。

  13. アバター 渡邉 より:

    ストックラボはスタッフが案内銘柄について理解していないのが嫌だなあ。
    案内情報自体はそこまで悪くないので情報をどこまでサポートできるかで印象は全然違うと思うんだよね。

  14. アバター 結城 より:

    AI投資に頼り切りなので成功率が低いです。
    思い付きで出た銘柄が高掴みなんてことはザラなので参考にするかどうかの自己責任部分は他社より大きいと思います。

  15. アバター 酢飯 より:

    危険と聞いた株サイトをわざわざ使いたいとは思わんよ。
    こういう時はおすすめの株サイトが一番無難で良いのかもしれない。
    スリーエスジャパンも見てみようかなと思った。

  16. アバター 大駒 より:

    ストックラボの最終手段が機械による銘柄選定で通常時と全く変化が無かったのが驚きだった。
    何が違うのかもわからないのでこれに追加を支払うかどうかは物凄く悩んじゃったな。

  17. アバター 加藤 より:

    AI投資サービスで参考にしたくないって思わすことが出来るのがすごい。
    めっや悪いわけでも無いんだけどね(笑)なんでや(笑)

  18. アバター 持田 より:

    ストックラボの内容を参考にしているときは大損するかもしれないということを忘れないで。
    緊張感を持っていないと急落したときが大変!
    投資顧問では無いので、株価が急落してもほぼ連絡は来ないですよ。

  19. アバター より:

    情報が捏造されていなければ良いと思っていたが、ストックラボのようなAI投資システムが使われてくると話は別。
    すべてが似たり寄ったりになっているようで同じ銘柄が実績にならんでいる状態なのが困る。
    少しでも情報が早い株サイトを見つけ出さない限りは養分になりそうなので何とも言えないなあ。

  20. アバター 斉藤 より:

    一瞬だけど別の紹介サイトで凄くおすすめされていて、まったく分かっていなかったので直ぐ入ったんですが失敗でした。
    こうやって危険だよって書いてくれている紹介サイトもあったのに気づかずに入って失敗してバカみたいですね。

  21. アバター 西松 より:

    どのくらい株情報に期待できるのかがイマイチ分からなかったので最初はお金をかけずに見ることにしたよ。
    今は見守って1ヶ月なんだけど、全然利確のポイントが分からない。
    この状態で大丈夫か不安になって調べてみたらクチコミ評価が最悪でお金も時間も無駄にしていたんだなと後悔した。

  22. アバター 児島 より:

    ストックラボの情報って多すぎない?
    参考にするにしてはぼんやりしているし、難しいと思う。

  23. アバター 西野 より:

    決まった時間になってもメールが届かない事があって不信感を抱いている。
    設定が間違っているのかと何回か確認したが問題はないようだ。

    ストックラボは遅れているにも関わらずしれっとメールを送ってくる。
    休みの日かと錯覚したがそれも違っていて参考にするかどうかは悩ましい状況だ。

コメントを残す