
目次
G&Dアドヴァイザーズは、様々な投資関連サービスを運営している株式会社です。
各投資関連サービスは資産形成をサポートするために提供しているようですが、2025年4月11日に証券取引等監視委員会の公式サイトで「株式会社G&Dアドヴァイザーズに対する検査結果に基づく勧告について」が公開されたことで物議を醸していました。
会社概要や提供サービスにも怪しい点が複数あるとのこと。
現状から「G&Dアドヴァイザーズ」が悪質業者だと認識している人は多いようですね。
そんなG&Dアドヴァイザーズとは、一体どんな会社なのか。
会社概要や提供サービス、クチコミ評価、行政処分勧告の詳細など、株式会社G&Dアドヴァイザーズの検証結果は当記事をご覧ください。
また、当サイトでは株式投資の参考になる株情報サイトを特別にご案内しています。
株式投資でお悩みの方は、是非チェックしてください。
株式会社G&Dアドヴァイザーズとは?
G&Dアドヴァイザーズは、投資顧問やメールマガジン、YouTubeといった投資関連サービスを運営している会社です。
2007年(平成19年)9月14日に発足されたそうで、代表取締役は「中村康之」氏が務めています。
中村康之氏の情報はインターネットを探しても見つかりませんでした。
長らく「G&Dアドヴァイザーズ」の代表取締役を務めている(2025年4月時点)人物ですが、素性が分かるような個人情報は公開していないようですね。
代表者に謎が多いことも相まり、不信感を抱いている個人投資家は意外と多かったです。
会社概要は公式サイトで確認できるものの、個人投資家の皆さんが知りたい情報が絶対に掲載されているとは言い切れないようでした。
G&Dアドヴァイザーズの会社概要は?
株式会社G&Dアドヴァイザーズの「会社概要」は下記の通りです。
社名 | 株式会社G&Dアドヴァイザーズ G&D Advisors Co., Ltd. |
設立日 | 平成19年9月14日 |
代表取締役 | 中村 康之 |
住所 | 東京都千代田区内神田3-15-10 |
電話番号 | 03-6417-4264 |
事業案内 | 広告代理業、個人投資家向け株式投資情報提供サービス |
代表者名はもちろん、住所や電話番号がしっかりと掲載されています。
ただ、この住所や電話番号は提供サービスの掲載情報と異なる場合があるようです。
金商を所有しているため、株式会社G&Dアドヴァイザーズ側の掲載情報が間違っている可能性は低いです。
提供サービスで問題があった場合には上記を参考に「問い合わせ」をおこなうと良いでしょう。
株式会社G&Dアドヴァイザーズの提供サービスとは?
そんなG&Dアドヴァイザーズは、様々な投資関連サービスを提供しています。
調べてみると、YouTube「株式天気予報」は無料、投資顧問「勝ち株ナビ」や「ゴールドリサーチ」、メールマガジンは有料で提供していました。
ただ、無料で提供していたYouTube「株式天気予報」は証券取引等監査委員会から勧告がでた際に動画の公開を停止し、その後にアカウントを削除したようですね。
2025年4月現在、該当するYouTubeチャンネルを見つけることは出来ませんでした。
有料サービスに関しても新規会員の募集はストップしているみたいです。
行政処分で金商がはく奪された場合、G&Dアドヴァイザーズは投資顧問を運営できなくなります。
この点もサービスが提供されていないことに関係しているのでしょう。
というわけで、処分が決定するまで「G&Dアドヴァイザーズ」を株式投資の参考にするのは不可能だと言えそうです。
当サイトでは、代わりに参考にできる「おすすめの株情報サイト」を特別にご案内しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
株式会社G&Dアドヴァイザーズの行政処分について
先述した通り、2024年4月11日に「株式会社G&Dアドヴァイザーズ」は証券取引等監査委員会から行政処分を行うよう勧告が出されたことが分かっています。
株式会社G&Dアドヴァイザーズは、下記の3つの悪行をはたらいていたようです。
・不誠実な投資助言業務を実施して運営者が利益を得ていた
・勧誘時に嘘の情報を告げ、有料契約を促していた
・特定の顧客に対して特別な利益を提供していた
一体どういうことなのか。
ひとつずつ見ていきましょう。
G&Dアドヴァイザーズは投資助言業務で運営者が利益を得ていた?
G&Dアドヴァイザーズでは、運営者が提供サービスを悪用して不当な利益を得ていたようです。
運営者は令和4年3月から令和6年2月までの間に有料で提供した、231銘柄の内、65銘柄の株情報を特定の第三者へ提供していたとのこと。
情報を受け取った第三者は会員が購入する前に銘柄を買付け。
会員が買付けをおこなった後に売却することで約228万円の売却益を獲得していたそう。
情報を漏らしていた運営者には、第三者から一定の報酬が支払われていたことが分かっています。
証券取引等監査委員会は、運営者のひとりが上記の悪質行為を長期間にわたり、業務時間中に行っていたにもかかわらず見過ごしていた内部管理態勢を問題視していました。
G&Dアドヴァイザーズは勧誘時に嘘の情報で有料契約を促していた?
また、G&Dアドヴァイザーズは有料サービスの勧誘時に「嘘の情報」で契約を促していたことも問題とされていました。
実在しない「複数の高騰銘柄を的中させた情報提供者」やレポート、投資実績を創作したり、他者より先に銘柄情報を入手しているとの事実と異なる情報をメールに掲載していたそうです。
有料契約を促すために送った「嘘のメール」は19件もあったとのこと。
代表取締役の「中村康之」氏は、この嘘のメールを、売上のためにはやむを得ないと認識していたんだとか。
法令違反行為を代表取締役が売り上げのために見過ごしていたなんて、G&Dアドヴァイザーズはろくな会社じゃ無さそうですね。
安心して株式投資の参考にできるとは言い難いです。
G&Dアドヴァイザーズは特定の顧客に特別な利益を提供していた
さらに、G&Dアドヴァイザーズは退会を希望したり、サービスに苦言を醸したりした、27名の顧客だけに有料サービスを無償で提供したことが分かっています。
契約期間の延長や顧問報酬の無料化などは、投資顧問契約の継続を意図して提供されたとのこと。
顧客が得をするのは良いことですが、この行為は金商法第38条第9号に基づく業府令第117条第1項第3号に定める「金融商品取引契約につき、顧客に対し特別の利益を提供する行為」に該当するようです。
認証券取引等監査委員会の調査結果では、契約期間の延長や顧問報酬の無料化は運営者のひとりが独断で行っていたことや、この行為で「G&Dアドヴァイザーズ」が888万円相当の利益を失っていることも判明しています。
怪しい実態がどんどんと浮彫になっていきますね......。
株式会社G&Dアドヴァイザーズのクチコミ評価は?
そんなG&Dアドヴァイザーズはクチコミ評価もいまいちでした。
提供サービスに対して「株式投資の参考になる」といった高評価クチコミが投稿されている様子は見受けられませんでした。
G&Dアドヴァイザーズが行政処分を受けたって聞いて納得。勝ち株ナビは問題ないように見えてたけど、ゴールドリサーチ投資顧問はアウト臭かったもんね。
行政処分の話が出たって聞いて調べてみたら伊東聡が所属してたところか。株式天気予報は結構いいサービスだと思っていたから残念だわ。
勧告の内容を見る限りだと営業部長が暴走した感じだな。ってことは、部長が首になって元通りみたいな感じで終了か?個人的には気付かない周りも酷いなと思うけど。とりあえずG&Dアドヴァイザーズについては続報待ちだな。
最新のクチコミ評価は上記の通りです。
処分の詳細が発表されるのを待っている方が多いと感じました。
また、株式会社G&Dアドヴァイザーズの掲示板では、提供サービスの「ゴールドリサーチ投資顧問」と絡めた低評価も目立っていました。
どうやら、ゴールドリサーチ投資顧問が過去に常勝株ジャーナルから名称を変更していること、サービスの開設から数年のあいだに「勝ち株ナビ」が誕生したことを問題だと捉えている方がいるようです。
この件については別記事でご紹介したいと思います。
記事が完成するまで、しばしお待ちいただけると嬉しいです。
株式会社G&Dアドヴァイザーズの検証結果まとめ
検証の結果、G&Dアドヴァイザーズは悪質な可能性がある投資顧問の運営会社でした。
証券取引等監査委員会から行政処分の勧告を受けており、3つの悪事を働いていたことが明らかになっています。
3つの悪事は、嘘の情報を含む過大広告の掲載に始まり、特定の会員に利益を与える差別行為、会員を養分として運営者が儲ける悪質行為といったものでした。
個人投資家が損をする可能性が高い行為ばかりです。
勧告は2025年4月11日に発表されたばかりなため、G&Dアドヴァイザーズにどのような処分が下るのかは判明していません。
ただ、金商の剥奪、またはそれに近い処分があることは間違いないでしょう。
金商がはく奪された場合、G&Dアドヴァイザーズの提供サービスである「勝ち株ナビ」と「ゴールドリサーチ投資顧問」は閉鎖を余儀なくされます。
この際も、契約料金の返金は見込めません。
というわけで、今は特に「株式会社G&Dアドヴァイザーズ」を株式投資の参考とするのは控えた方がいいでしょう。
大切な資産を減らさないためにも投資関連サービスの利用にはご注意ください。
当サイトでは、不安なく利用できる「おすすめの株情報サイト」をご案内しています。
株式投資でお悩みの方は、お見逃しなく。