
この記事を読むとわかることはこちら↓
- 投資詐欺の真相
- 相場師朗の実態
- 行政処分経験の有無
- 利用者の口コミ評価
- 現在の運営商材
「今すぐ利益を掴みたい」「ロスカット続きの投資環境を変えたい!」など、資産形成をスムーズに行いたい投資家は下記の株サイトをチェック!
継続的に利益を獲得してきた優良サイトの実績と根拠のある銘柄はこちらからご利用ください。
目次
相場師朗は投資詐欺師?!口コミや評判から実態が明らかに!
「相場師朗」は、ショットガン投資法で話題となったアナリストです。
投資ブームの際に商材の販売やセミナーを行っていたことから、多くの人が投資法を参考としたことでしょう。
しかし、実際の実力は非常に怪しかったようです。
相場師朗については口コミにて様々な意見が飛び交っています。
「信用して大損。口だけアナリストだよ」
「株塾をはじめたら少しだけ利益が出ました」
「実際に銘柄を案内しているところを見たことが無いけど大丈夫?」
中には集団訴訟を起こしたいとのコメントまで存在していました。
相場師朗の指示で利益を手にできた人がいる反面、不満を感じている人もいるようです。
この検証結果から、相場師朗は手放しで参考にできるアナリストではないと言えるでしょう。
投資家が「詐欺に遭った」と認識するような被害が報告されていることからも、当サイトでは相場師朗の関連商材をおすすめすることは出来ません。
相場師朗の口コミや評判
相場師朗の口コミや評判をリサーチして、いくつかピックアップしてみました。
前項でもご紹介した通り、口コミには賛否両論があるようです。
相場師朗の口コミを見る限りでは、投資法に基づいたトレードを徹底している印象です。
おそらく投資法が市場とマッチしたときに爆益が生まれる仕組みなのでしょうが、現在の市場では全くと言っていいほど通用していません。
稀に利益が出ている人もいるようですが、期待ほどでは無さそうです。
現在の市場はトレンドが入り乱れ、乱高下が激しい状態です。
基礎や固定の投資法に固執したトレードを繰り返しても利益が出ることはほとんど無いでしょう。
投資詐欺師を見分ける3つのポイント
ここでは投資詐欺師を見分けるための3つのポイントを「相場師朗」に当てはめて確認していきましょう。
下記のポイントに当てはめることで、相場師朗は安全なアナリストなのか、はたまた危険なアナリストなのか、どちらであるかがハッキリと分かるはずです。
投資家を騙すことが常習している詐欺師であれば、過去に関係した株サイトが行政処分を受けていることでしょう。
詐欺師であれば過去の素晴らしい実績はすべて嘘です。掲載実績はしっかりと確認しておきましょう。
もし詐欺を行っているならば経歴には整合性の取れない部分が出てくることでしょう。華々しいだけの経歴には要注意です。
それでは相場師朗に当てはめて3つのポイントを確認していきましょう。
行政処分歴の有無
関係がある投資商材をすべて調査してみましたが、相場師朗に行政処分歴はありませんでした。
しかし、相場師朗の関連商材は安全というわけにはいかないようです。
そもそもの問題で、相場師朗の関連商材は行政処分の対象となる「金商を取得している商品」が少ないことや、運営・販売期間が2年未満と短いことが発覚しています。
だいたいの商品は悪い噂が出てきたころにサッと手仕舞いしているようです。
利用者が詐欺商材の可能性を疑っていた商材はいくつも存在しており、実際に財務局から警告や処分を言い渡されたものは無いものの、信用は出来ない状態であると言えるでしょう。
投資実績の信頼性度
相場師朗は投資実績を公開していないようです。
Yahoo!ファイナンスの人気コンテンツである投資の達人や、他社サイトへのコラム寄与なども行っていないので実績を確認することは不可能に近い状態だと言えるでしょう。
なぜ投資サービスを提供している身にも関わらず、ここまで実績に関する情報が出ていないのか。
気になったので徹底的に調査を行ったところ、とある紹介サイトで相場師朗のロスカットだらけな投資実績を発見することが出来ました。
掲載されていた実績の信ぴょう性についてはハッキリとしませんが、これが本当に相場師朗の投資実績であれば、たしかに損失の多さに公開を止めてしまうことでしょう。
相場師朗はあえて実績を公開しないことで実力者を装っているのかもしれません。
経歴の記載
相場師朗には公式サイトが存在しているようです。
そこでは以下のような華々しい経歴が掲載されていました。

引用:相場師朗公式サイト(https://aibashiro.jp/)
長々と書かれていますが、簡単にまとめると以下の通りです。
・20歳で投資をはじめている
・日本郵船に絞ったトレードで富を成した
・現在は手広く運用を行っている現役トレーダーである
・様々な場で活躍している
大したことは書かれていませんね。
また、以下は公式Twitterで掲載されていた情報です。
・相場師朗は本名が「根本英弘」という早稲田出身のファンドマネージャー
・民法のアナウンサーとして内定が決まっていたが、父親の反対で外資系銀行へ就職した
掲載情報によると銀行での経験を活かしてトレードを始めたところ、見事に成功をおさめ、トレーダーとしての地位を獲得したそうです。
両方とも公式からの情報ですが、株式投資をはじめた年齢については違いがあるようです。
その他の紹介サイトでもピックアップ商材ごとに経歴が異なっているため、相場師朗の経歴は嘘ばかりだと認識しておくべきかもしれません。
相場師朗の特徴
相場師朗は「セミナー講師料1,000万」と言われている著名アナリストです。
年間に数百回の講演をこなしているとのことで詳細を確認したところ、投資手法に関するテーマが非常に多いということが分かりました。
また、相場師朗は販売商材でも「うねり取り法」や「ショットガン法」といった手法の伝承を目的としています。
このことから相場師朗は投資家が株式投資のやり方を教えているだけの人物なのかもしれません。
今後もさまざまなセミナーや商材がリリースされるとは思いますが、具体的な銘柄に関する指示や売買のタイミングが案内されることは無いでしょう。
ましてや相場師朗の指示で儲かるなんてことは夢のまた夢だと言っても過言ではありません。
相場師朗が提供している投資サービス
ここでは相場師朗と関係のある投資サービスを紹介していきます。
過去に提供していたものから現在も提供しているものまで、いくつかのサービスを掲載しておくので気になる方はチェックしてみてくださいね。
相場ゼミ
相場ゼミはすでに会員の募集を終了している投資サイトです。
1日に5分間の作業を行うだけで大きな利益を獲得できるとの謳い文句が印象的でした。
セミナー方式でノウハウを伝授しており、3期まで会員の募集を行うほどの人気っぷりだったようですね。
相場師朗の7step投資メソッド
相場師朗が得意とする「うねり取り手法」をレクチャーするための投資商材です。
7つのステップを習慣づけることで大きな利益を獲得できると謳っており、現在はショットガン投資法へと名称を変更しています。
相場師朗のショットガン投資法
相場師朗が得意とする「うねり取り手法」をレクチャーするための投資商材です。
短期間で利益を出せるトレード手法を学ぶことでスムーズな資産形成を目指します。
株塾
株式投資での安定した利益を提供するためのするための投資レッスンです。
年100時間以上の動画で学習を行っていきます。
それもそのはず。相場師朗の商材は名称を変えただけで中身が全く一緒というものが多いようです。
上で紹介した7step投資メソッドにおいては、動画の概要欄にショットガン投資法のURLが貼られているなど信じがたい状態でサービスの提供が行われています。
相場師朗は信用できるアナリストだと言えるのか
今回はアナリスト「相場師朗」の検証を行いました。
相場師朗はうねり取り手法を得意としているアナリストです。
口コミにて詐欺疑惑が浮上しているものの、行政処分などの経験はありませんでした。
パッと見はベテラン感が漂う実力者に見える相場師朗ですが、実績や経歴が非常に怪しく、実際にどのくらい株式投資に精通している人物なのかを割りだすことは出来ませんでした。
また、過去の販売商材を名称変更ののちリサイクルしていることから投資の参考にすべき人物だとは言えない様子が伺えます。
得意としている「うねり取り手法」が株式投資の基礎教材で学べることからも、わざわざ相場師朗の関連商材を利用する必要はないと言えるでしょう。
このように現在の株式投資業界では大した実力を持たないアナリストを褒めたたえ、会員を誘致する動きが見受けられます。
中には悪質業者と手を組み、詐欺商材を販売しているアナリストも存在するので騙されないようにお気を付けください。
相場師朗の投資商材よりも優秀で安全に利用できる株サイトはここからチェック!
多くの投資家に親しまれている優良株サイトを利用したいなら、下記のボタンを押して詳細をご覧ください。