ストックウェザー(StockWeather)は詐欺?会社概要・運営コンテンツ・クチコミ評価

目次

 

ストックウェザーは投資家向けのWEBサイトです。

桐山康宏氏を代表取締役として、櫻井英明氏の『兜町カタリスト』をはじめとした投資コラムの提供に加え、株価分析ソフト『株の達人』や福永博之氏のチャートツール『i-Chart』を販売していることが分かっています。

 

記事ボリュームのあるWEBサイトであるため、すでにストックウェザーを見つけて株式投資の参考にしている投資家がいるようです。

しかし、口コミを見てみると「ストックウェザーの情報は参考にならない不便」との意見もあることが分かっています。

 

そんな『ストックウェザー』とは一体どのようなWEBサイトでしょう。

運営概要や提供コンテンツ、最新の口コミ投稿など、ストックウェザーの詳細は当記事でご確認ください。

 

また、当サイトでは株式投資の参考になる株情報サイトを特別にご案内しています。

株式投資でお悩みの方は、是非チェックしてください。

 

 

ストックウェザー(StockWeather)とは?

 

ストックウェザーは、桐山康宏氏が代表取締役を務めている投資家のためのWEBサイトです。

最新の投資ニュースやコラム、優待情報、株価指数等が掲載されているサイトで、Yahoo!ファイナンス株探といった投資情報サイトと同じような情報を投資家に提供していることが分かっています。

 

このような投資情報サイトは、投資に必要な関連情報をいち早く提供することを目的に運営されていることが多く、掲載情報に大きな違いは在りません。

どのサイトを使うかは利用者の好みに委ねられています。

 

そのため、各サイトは差別化を図るためにオリジナリティのあるコンテンツを提供しています。

ストックウェザーだけのオリジナルコンテンツは『兜町カタリスト』をはじめとしたコラム記事と、株価分析ソフト『株の達人』や福永博之氏のチャートツール『i-Chart』の提供だと言えるでしょう。

 

ストックウェザーの提供コンテンツ

 

先述したように、ストックウェザーでは色んなコンテンツが提供されています。

 

コンテンツ名コンテンツ内容
株価指数リアルタイムな相場の状況を知ることができる。日経平均やTOPIX、東証プライム、東証スタンダード。東証グロースの最新株価が掲載されている。
株式ランキングいま注目すべき急騰銘柄や配当利回りの高い銘柄が掲載されている。銘柄はランキング形式で紹介されている。
IPOカレンダーこれから上場する株式の情報が掲載されている。情報は上場日やBB期間、仮条件等と一緒に掲載されている。
為替情報対円レートや対ドルレートが掲載されている。レートはリアルタイムに更新されており、前日の価格と比較することもできる。
株主優待情報株主優待を月別、商品別に調べることができる。条件を指定して検索することも出来るようで優待株を探している投資家に便利なページだと言える。
株ニュース最新の市況ニュースやコラム記事がまとめて掲載されている。情報をリアルタイムで確認することができる。
SDGs情報先進国が積極的に取り組んでいる「SDGs」に関する情報がまとめられている。積極的にSDGsに取り組んでいる企業を簡単に探すことができる。
兜町カタリストストックウェザー独自のオリジナルコラム。最新の相場に関する情報を編集長【櫻井英明】氏が分析・解説している。
株の達人チャート分析とテクニカル分析を実行してくれる株価分析ソフト。ストックウェザーの提供コンテンツとして掲載されているが、トレンドラインの【新井邦宏】氏と『株式会社ストック・データバンク』が運営している可能性が高い。
I-Chart(アイチャート)テクニカルアナリストの【福永博之】氏が考案したオリジナルの新チャートツール。テクニカルチャートの売買シグナルの精度を上げるための情報が提供されると言われている。

株助
ストックウェザーの独自コンテンツは下の3つですね。

 

一般的な投資情報サイトが提供しているコンテンツに加えて、ストックウェザーでは『兜町カタリスト』や『株の達人』、『I-Chart』という独自コンテンツを提供しています。

せっかくなので、この3つのサービスを詳しく確認してみましょう。

 

ストックウェザーの投資コラム『兜町カタリスト』とは?

 

兜町カタリストは、櫻井英明氏を編集長として『ストックウェザー』が掲載している投資コラムです。

インターネットの情報を参考に無知なトレーダーが執筆した投資コラムと異なり、日興証券出身の編集長【櫻井英明】氏が最新の相場情報を踏まえて執筆していることが分かっています。

 

最新の株情報をプロがどんな目線で捉えているのかを知ることのできるコラム記事ではありますが、検証をおこなったところ【櫻井英明】氏はコラム内で獲得利益に繋がる「投資助言」などの株情報を提供していないことが分かっています。

▼櫻井英明氏の検証記事はこちら

 

そのため、投資コラム『兜町カタリスト』を株式投資の参考にしたところで獲得利益が増えることは無いでしょう。

口コミ掲示板でも「獲得利益の増加に役立った」という高評価は見つかっていないため、成果に期待して利用するのは避けるべきだと言えそうです。

 

ストックウェザーの株価分析ソフト『株の達人』とは?

 

株の達人はストックウェザーが関連している株価分析ソフトです。

チャート分析とテクニカル分析を踏まえて株価を分析してくれるソフトだそうで、ストックウェザーは分析に必要なデータの提供をおこなっていることが分かっています。

 

そんな『株の達人』の正式な販売元は『株式会社ストック・データバンク』という会社のようですね。

関連するトレーダーとしてはトレンドラインの【新井邦宏】氏の名前が挙がっています。

 

投資の達人に関しては今のところ「初心者が利用するには難しい」との意見が見受けられています。

関連トレーダーである新井邦宏氏のトレンドラインが2020年以降に更新されていないことも含めて、不安要素が多く、参考にするのは控えるべきだと言えそうです。

 

ストックウェザーのチャートツール『i-Chart』とは?

 

I-Chart(アイチャート)は、テクニカルアナリストの福永博之氏が考案したオリジナルの新チャートツールです。

こちらもストックウェザーは分析に必要なデータの提供という形で協力していることが分かっています。

 

ただ、深掘りしてくと『I-Chart』はストックウェザー株式会社と株式会社インベストラスト(アイトラスト)が共同で販売しているようですね。

どちらか一方だけが販売者として責任を担っているというわけでは無いようです。

 

この事実は会員規約を確認しない限り知ることができませんでした。

このように複雑な運営体制で販売されているうえ、その事実が分かりづらい場所に掲載されていることから、投資ツール『I-Chart』には投資家から「怪しい」と不安の声が挙がっています。

 

口コミ評価もそこまで多くないようですし、現時点では『I-Chart』の利用は避けるべきだと言えるでしょう。

株助
ストックウェザーの独自コンテンツは、いずれも利用をおすすめしづらいサービスでした。

 

ストックウェザーの口コミや評判

 

そんなストックウェザーの口コミ評価は悪くないみたいです。

一部の関連コンテンツについて怪しいとの意見は挙がっていましたが、多くの投資家たちはそれ以外の提供コンテンツを利用しているため株式投資の参考として『ストックウェザー』を利用すること自体に問題はないようです。

 

会員の口コミ
ストックウェザーの株情報をはじめて見ました。Yahoo!ファイナンスよりも少しだけ深掘りされていて、たまに見る分には悪くないかなと思いました。最新情報のためのメルマガは勧誘がすごそうなので今回は登録しませんが、情報の使い勝手が悪くなければ参考にすることもあると思います。

 

会員の口コミ
別に不便さとかはないけどトクベツ便利でもないかなとは思いましたね。情報量が少なすぎるので騙されるとかはないです。そもそもメインにしようという考えすら湧かないですよ。

 

会員の口コミ
ストックウェザーが参考になるかどうかには大きな差があると思います。内容が淡白なので、自分は経験者じゃなければ活かすことが難しいなと思ってサイト内を見ました。

 

コンテンツを利用中に「コンテンツが急に有料になった」または「有料コンテンツを過度に案内された」という情報も無かったですね。

ストックウェザーは意外と個人投資家に易しいWEBサイトなのかも知れません。

 

ストックウェザーの会社概要

 

ストックウェザーの会社概要は公式サイトで確認できます。

株情報が掲載されているWEBサイトと会社の公式サイト(コーポレートサイト)は異なるため、確認時には注意が必要です。

 

会社名ストックウェザー株式会社
公式サイトURLhttps://about.stockweather.co.jp/index.html
所在地東京都中央区新富1-14-1 いちご八丁堀ビル4F
代表者名桐山康宏
電話番号掲載なし(問い合わせ先:inquiry@stockweather.co.jp)
事業内容銀行・証券会社等への金融支援サービス
事業会社のIRプロモーション支援サービス
個人投資家向けWebサイト「ストックウェザー」の運営 など

 

ストックウェザーの検証結果まとめ

 

検証の結果、ストックウェザーは投資詐欺をはたらくような悪質サイトではありませんでした。

ただ、関連サービスである『株の達人』や『I-Chart』などのツールは利用を避けるべきだと言えそうです。

 

ストックウェザーは株式投資に関する情報をリアルタイムに提供している、個人投資家のためのWEBサイトです。

株価指数にはじまり、為替や優待の情報などがまとめて掲載されていることが分かっています。

 

そんな中で今回はオリジナルコンテンツとして提供・販売されていた、櫻井英明氏の投資コラム『兜町カタリスト』や新井邦宏氏の関連ソフト『株の達人』、福永博之氏のチャートツール『I-Chart』に焦点を当ててサイトを確認していきました。

その結果、ストックウェザーは悪質詐欺サイトではないものの株式投資の参考にはなりづらいことが判明しています。

 

そもそもストックウェザーは投資助言などの獲得利益に繋がる情報を提供していません。

どんなに高額な有料契約を結んでも株式投資で成果を出すサポートは実施していないようです。

 

また、提供されている各種コンテンツは全てが『ストックウェザー株式会社』の責任のもとに利用できるわけではありませんでした。

運営会社が分かりづらいものや複雑化しているものもあり、一部のコンテンツは「実態が怪しい」と疑われていることが分かっています。

 

このことから、当サイトで『ストックウェザー』の利用をおすすめすることは難しいと判断しています。

もし貴方が株式投資できちんと成果を出したいのであれば、ストックウェザーではなく、もっと目的に合った株情報サイトを利用するべきだと言えるでしょう。

 

また、当サイトでは株式投資の参考になる株情報サイトを特別にご案内しています。

株式投資でお悩みの方は、是非チェックしてください。

 

 

コメント一覧
  1. これを使うくらいならヤフーを参考にするわ。
    最新情報もメールで教えてくれるから便利やで。

  2. ストックウェザーは投資サービスをおすすめしているわりに無責任なんだよね。参考にしたいとはなりづらい。

  3. ストックウェザーの有料ツールを使っている人を見たことがないwww
    存在するの?www

  4. 中途半端なサービスが多いので困っています。
    やっぱりおすすめされている投資顧問を使うべきですかね。

  5. どこの何を参考にするべきかはよく考えた方がいいと思う。
    ニッチなサービスが絶対に稼がせてくれるとは限らない。

  6. 株情報って、結局はどれを見ればいいのか分からなかったので参考になりました。
    今は株探などを見ていますが、たまにストックウェザーに戻ってきては懐かしい気持ちになっています。

  7. 何を見ても書いてある情報はほぼ一緒なので悪くはないと思う。
    独自の角度で書かれているコラムがあるだけマシなのかなと感じるときもある。

  8. 最終的に有料サービスなの、普通にめんどいからやめてほしい。
    トップから「金を出さないと使えません」って書いてくれたらいいのに。

  9. ストックウェザーのような、意外とニッチな投資関連サービスの偽物も出ていて怖いなと思う。
    偽物に騙されないように、最近はもっぱらレビューサイトでおすすめされているサービスを参考にしています。
    このレビューサイトのおすすめもよかったです。

コメントを残す

この記事を書いた人
userimg
株助
この記事は、株式投資をはじめて早13年。過去に36社以上の利用経験をもち、悪質株サイトの餌食となった経験もある『株助』が執筆しています。利用者のリアルな声やクチコミ、実際の様子を考慮して正しく検証を行った結果をまとめています。読者のみなさまの株式投資を紹介記事でサポート出来ると嬉しいです。